Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/60th-anniversary-of-the-greensboro-sit-in
バージン諸島(アメリカ領)のGoogleもこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると「Greensboro sit-in」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「60th Anniversary of the Greensboro Sit-in」で、グリーンズボロ座り込み60周年です。
1960年2月1日、ノースカロライナ州グリーンズボロのF・W・ウールワース・カンパニーで、座り込み活動がありました。
店のカウンター席が白人専用で、黒人が座ることは許されず、抗議のために4人の黒人大学生が座り込みました。
この抗議運動は初めてメディアで大きく取り上げられました。
1960年2月13日から5月10日にかけてはアメリカ合衆国テネシー州ナッシュビルで座り込み活動が行われました。
アメリカでは2月に黒人歴史月間(Black History Month)を制定しています。
アフリカ系アメリカ人の歴史を振り返り、偉人たちの業績を称える事を行っており、1926年、カーター・G・ウッドソンとニグロの生活および歴史研究協会(現アフリカ系アメリカ人の生活および歴史研究協会)が2月第2週を『ニグロ歴史週間』とすると告知したことが始まりです。
その後、黒人歴史週間は黒人歴史月間に拡大されました。
今日のロゴも黒人歴史月間の一環です。
ロゴはカリフォルニア州コンプトンを拠点に活動しているゲストアーティストで、 African American Miniature Museum の Karen Collins が制作しました。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

近年、アメリカのGoogleでは、2月1日にアフリカ系アメリカ人関係のロゴを提示しています。
2019年 ソジャーナ・トゥルース(Sojourner Truth)
http://www.google.com/doodles/celebrating-sojourner-truth
2018年 カーター・G・ウッドソン(Carter G. Woodson)
http://www.google.com/doodles/celebrating-carter-g-woodson
2017年 エドモニア・ルイス(Edmonia Lewis)
http://www.google.com/doodles/celebrating-edmonia-lewis
2016年 フレデリック・ダグラス(Frederick Douglass)
http://www.google.com/doodles/celebrating-frederick-douglass
2015年 ラングストン・ヒューズ(Langston Hughes)
http://www.google.com/doodles/langston-hughes-113th-birthday
2014年 ハリエット・タブマン(Harriet Tubman)
http://www.google.com/doodles/celebrating-harriet-tubman
次はブラジルのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/lelia-gonzalezs-85th-birthday

ロゴをクリックすると「Lelia Gonzalez」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「85o aniversário da Lelia Gonzalez」で、レリア・ゴンサレス生誕85年です。
ブラジルの知識人、政治家、教授、人類学者、女性の人権擁護者です。
性差別や人種差別に反対する活動を行い、団体を設立したり代議士に立候補したりしました。
生誕85年とここで取り上げられるには若いですが、1994年7月10日に59歳で死去しました。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

■関連リンク
・【Wikipedia】座り込み
・【Wikipedia】ナッシュビル座り込み
・【Wikipedia】Lélia Gonzalez [ポルトガル語]
・【Wikipedia】Lélia Gonzalez [英語]