Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2020-august-16
ウルグアイ、チリ、パラグアイ、ペルーのGoogleもこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると「Día del niño」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「!Feliz día del niño!」です。
まず、これらの国々はいつも同時に子供の日になっているわけではありません。
アルゼンチンとペルーは8月第3日曜日が子供の日です。
ウルグアイは8月第2日曜日だったものを第3日曜日に変更したようです。
同国ではAJU(Asociación de Jugueteros del Uruguay = ウルグアイ玩具メーカー協会)が日にちを決定しているようです。
チリにおける子供の日は正式には10月第3水曜日のようです。
それが1985年からは事実上8月第2日曜日になりました。これは子供たちの権利を謳ったものではなく、子供におもちゃを買い与える商業的な意味合いが強いです。
ところが、8月の子供の日が時々、何の説明も無く第1日曜日に移動します。
こちらも参照
http://www.feriadoschilenos.cl/DiasNacionales.html#DiaNacionalDelNinyo [スペイン語]
近年では2011、2012、2016〜2018年が第1日曜日です。
チリのGoogleで「Día del Niño en Chile 2018」と検索し、以降、年の部分だけを変えて検索すると、その年の子供の日が分かります。
順に検索した結果は以下のとおりで、アスタリスクが付いている年が第1日曜日です。
2019/8/11
2018/8/5 *
2017/8/6 *
2016/8/7 *
2015/8/9
2014/8/10
2013/8/11
2012/8/5 *
2011/8/7 *
2010/8/8
2009/8/9
2008/8/10
ところが今年は8月第3日曜日になってしまいました。
同国ではCNC(Cámara Nacional de Comercio = 商工会議所)が日にちを決定しているようです。
パラグアイにおける子供の日は毎年8月16日で、1869年同日の「Batalla de Acosta Ñu」(Battle of Acosta Ñu = アコスタ・ニューの戦い)に関係しています。
パラグアイとブラジル帝国・アルゼンチン・ウルグアイの三国同盟が戦争を行いましたが、パラグアイ兵3500人のほとんどは9歳から15歳の少年兵で、その大多数が死亡しました。
パラグアイではこの戦争の記憶を後に伝えるための子供の日です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
これまでの関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2020-july-23 (7/23 インドネシア)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2020-july-19 (7/19 ベネズエラ、パナマ)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2020-june-01 (6/1 多くの国々)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2020-may-27 (5/27 ナイジェリア)
こちらのロゴ画像は上掲のものに似ていますが、少し変えてあります。
http://www.google.com/doodles/national-sovereignty-and-childrens-day-2020-turkey (4/23 トルコ)
■関連リンク
・【Wikipedia】子供の日
・【Wikipedia】Children's Day [英語]
・【Wikipedia】Día del Niño [スペイン語]
・【Wikipedia】Battle of Acosta Ñu [英語]
・【Wikipedia】Batalla de Acosta Ñu [スペイン語]