Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/celebrating-maria-tallchief
バージン諸島(アメリカ領)のGoogleもこのロゴに変わっています。
ロゴをクリックすると、組み込まれたYouTube動画の再生が始まります。
https://www.youtube.com/watch?v=AWXvClaRtsI
こちらは動画が再生できない環境向けのロゴ。

これまでのケースでは虫眼鏡アイコンをクリックしたり、動画再生終了後に検索ページに移行するのですが、Googleのミスなのか今回は何もなく、本来は「Maria Tallchief」に関する検索ページに飛ぶようになっています。
ロゴ画像のタイトルは「Celebrating Maria Tallchief」で、マリア・トールチーフへの称賛です。
アメリカのバレリーナで、父はアメリカ・インディアンのオーセージ族酋長、母はスコットランドとアイルランドの血を引く白人です。
その名前は芸名で、本名はエリザベス・メアリー・トール・チーフ(Elizabeth Marie Tall Chief)です。
生年月日は1925年1月24日で、今日が誕生日ではありません。
ニューヨーク・シティ・バレエ団の最初のプリマバレリーナになり、世界的な成功を収めました。
アメリカのバレエの発展に寄与したことで、National Women's Hall of Fame(国民女性栄誉殿堂)に選ばれ、ワシントンプレスクラブから「ウーマンオブザイヤー」に2度選ばれました。
また、1999年にNational Medal of Arts(国民芸術勲章)が授与され、彼女の死後の2018年にNational Native American Hall of Fame(国民ネイティブアメリカン栄誉殿堂)に選ばれました。
アメリカでは、11月はNative American Heritage Month(ネイティブアメリカン文化遺産月間)で、今日のロゴはその一環として提示しています。
同国では毎年2月に「Black History Month」(黒人歴史月間)、5月は「Asian American Pacific Islander (AAPI) Heritage Month」(アジア・太平洋諸島系米国人の文化遺産継承月間)もあり、それぞれの時期にロゴの提示があります。
ロゴデザインはネイティブアメリカンのゲストアーティスト Lydia Cheshewalla、Chris Pappan、Yatika Starr Fields の共同作業で制作しました。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/will-rogers-140th-birthday (2019/11/04 ウィル・ロジャース)
http://www.google.com/doodles/celebrating-amanda-crowe (2018/11/9 アマンダ・クロウ)
■関連リンク
・【Wikipedia】マリア・トールチーフ
・【Wikipedia】Maria Tallchief [英語]
・【Wikipedia】Native American Indian Heritage Month [英語]