Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/international-womens-day-2022
例年は日頃ロゴが変わる機会がある全世界のGoogleがこのロゴに変わるのですが、今年はロシア、ウクライナ、スロバキア、チェコ、ポーランドのGoogleが対象外です。
ロシア、ウクライナは軍事侵攻する側、される側の当事国なので、ロゴの提示どころではないと考えられるのですが、スロバキア、チェコ、ポーランドも対象外になっている理由はよく分かりません。
ちなみにウクライナの西隣にポーランドとスロバキアがあり、この2カ国の西隣にチェコがあります。
ロゴをクリックすると、スライドショー形式で動画の再生が始まります。
スタンドアロンのページはこちらから。
http://www.google.com/logos/2022/iwd22/r0304/iwd22.html
こちらは動画が再生できない環境向けのロゴ。

最後の画面で虫眼鏡アイコンをクリックすると「国際女性デー」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「2022 年国際女性デー」です。
日本では「国際婦人デー」「国際女性の日」とも呼ばれる日です。(英語圏ではInternational Women's Day)
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

昨年のロゴは以下のページから。
・本日のGoogle(2021/3/8)
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/international-womens-day-2021
http://www.google.com/doodles/international-womens-day-2020
http://www.google.com/doodles/international-womens-day-2019
http://www.google.com/doodles/international-womens-day-2018
http://www.google.com/doodles/international-womens-day-2017
http://www.google.com/doodles/international-womens-day-2016
http://www.google.com/doodles/international-womens-day-2015
http://www.google.com/doodles/international-womens-day-2014
http://www.google.com/doodles/womens-day-2013
http://www.google.com/doodles/womens-day-2012
http://www.google.com/doodles/womens-day-2011
http://www.google.com/doodles/womens-day-2010-russian
http://www.google.com/doodles/international-womens-day-2009
http://www.google.com/doodles/international-womens-day-2005
■関連リンク
・【Wikipedia】国際女性デー