【INTERNET WATCH】Googleマップ、ブログやWebに簡単に貼り付けられる新機能を追加
米Googleは21日、Googleマップで表示しているエリアを簡単にコピー&ペーストして、ブログやWebページに貼り付ける機能を追加したことを発表した。
これまで、自分のページにGoogleマップの地図を貼り付けるためには、JavaScriptやGoogle Maps APIの知識が必要だった。今回発表された新機能では、画面に表示されるHTMLをコピー&ペーストするだけで済むため、容易に貼り付けが可能となる。日本語のGoogleマップでも利用可能だ。
(中略)
この機能は21日付で米国や日本だけでなく、英国、カナダ、オーストラリア、フランス、イタリア、ドイツ、スペイン、オランダ、ベルギー、デンマーク、フィンランド、ノルウェー、スウェーデン、ロシアのGoogle Mapsで利用できるようになった。
Googleマップが提示したHTMLタグを張り付けるだけの簡単さで、ブロガー達にせっせと使えと言わんばかりの発表である。
そんなわけで私も誘いに乗ることにする。
まずは日本のGoogleマップの表示例に載っている「渋谷」で張り付けてみた。
拡大地図を表示
さらに海外地図で試してみる。
UKのGoogleマップの表示例に“Buckingham Palace Rd Westminster, London SW1W”が載っているので、張り付けてみた。
View Larger Map
■関連リンク
・【読売新聞】Google マップにブロガー向けの新機能--HTMLタグの記述でブログなどへ張り付け可能に
・【マイコミジャーナル】コピペで完了、GoogleマップのWebサイトへの埋め込みが簡単に
・【ITmedia News】Googleマップ、ブログやWebへの組み込みが簡単に
・【ITpro】Google Mapsの新機能,コピー&ペーストで地図をサイトやブログに組み込める
・【BroadBand Watch】Google、Googleマップの地図をコピペでブログに貼れる機能を追加
・【nikkei BP net】「Googleマップ」でブログやサイトに簡単に地図を貼り付けられる機能
・【ASCII.jp】Googleマップがブログやホームページに貼り付け可能に
・【japan.internet.com】「Google マップ」に Blog や Web ページへの簡易貼り付け機能が追加