にほんブログ村 ポータルブログへ 人気blogランキング
    Blogtimes

    2013年01月25日

    2007年F1日本GP訴訟で富士スピードウェイに賠償命令

    2007年、F1日本グランプリを富士スピードウェイで開催したが、その運営が酷くて問題になり、一部の客が訴訟を起こしたが、その判決がようやく出た。

    【AUTO SPORT】2007年F1日本GPの訴訟に判決。FSWに賠償命令
    2007年9月30日に、富士スピードウェイで決勝レースが行われたF1日本グランプリに関して、東京地方裁判所は24日、富士スピードウェイを相手にチケット代の返還と慰謝料など約1950万円の賠償を求め訴訟を起こしていた67人の原告に対し、53人に約80万円を支払うよう命じた。

    (略)

    判決では、「大規模イベントの主催者として調査、管理を怠った」と指摘。バスを3時間以上待つ、終電に乗り遅れホテルに宿泊した等の損害に対し、観戦者への賠償を認めた。一方で、会場内の誘導の不十分さ、観客席の視界の悪さなどについては過失を認めていない。

    (以下略)


    http://www.youtube.com/watch?v=XlyyC_ysh_M

    裁判に長い時間をかけたけど、その割に合わない賠償額ではある。
    実は私も富士スピードウェイに行っていた。

    これらが当時の記事で、後から振り返ることができるよう、行きと帰りの時間の詳細を書いておいた。
    F1日本GP@富士(2007/9/28)
    F1日本GP@富士(2007/9/29)
    F1日本GP@富士(2007/9/30)
    ●2007/9/28
     07:47 小田急線新松田駅到着
     07:57 新松田シャトルバス乗場最後尾到着
     08:54 シャトルバス出発
     09:37 富士スピードウェイ到着

     17:05 富士スピードウェイバス乗場最後尾到着
     17:20 シャトルバス出発
     18:05 新松田乗場到着
     18:17 新松田駅到着

    ●2007/9/29
     06:38 小田急線新松田駅到着
     07:05 新松田シャトルバス乗場最後尾到着
     07:06 シャトルバス出発
     08:02 富士スピードウェイ到着

     16:32 富士スピードウェイバス乗場最後尾到着
     20:15 シャトルバス出発
     20:55 新松田乗場到着
     21:23 新松田駅到着

    ●2007/9/30
     06:38 小田急線新松田駅到着
     07:03 新松田シャトルバス乗場最後尾到着
     07:06 シャトルバス出発
     08:10 富士スピードウェイ到着

     17:15 富士スピードウェイバス乗場最後尾到着
     20:15 シャトルバス出発
     20:55 新松田乗場到着
     21:23 新松田駅到着

    帰りのバス待ちが3時間以上かかったけど、そのくらいの時間があったら、鈴鹿サーキットから東京駅まで行けてしまう。

    2008年のF1に関しては、コスト度外視で「カイゼン」をやってくれたため、とても快適だったことは書いておく。それでも駅からサーキット行きのシャトルバス乗り場までは、かなり歩かされたけど。

    それから以下の記事によると、二次訴訟の判決が3月29日に出るとのこと。
    【日刊サイゾー】「ウソにウソを重ねる富士スピードウェイ」2007年F1“ずさん運営”日本GP一次訴訟が1月24日判決へ


    ■関連リンク
    【TOPNEWS】F1日本GP訴訟で富士スピードウェイに賠償命令
    【スポーツニッポン】富士SWに83万円賠償命令 07年F1観戦でバス運行に遅延
    【読売新聞】バス遅れF1観戦できず…主催者側に賠償命令
    【日本経済新聞】シャトルバス渋滞で観戦できず F1主催者に賠償命令 東京地裁判決
    【朝日新聞】F1会場トラブル、富士スピードウェイに賠償命令


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 23:52 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 2007年F1日本GP訴訟で富士スピードウェイに賠償命令

    2012年01月19日

    フジテレビ、F1地上波中継打ち切り

    1月19日、フジテレビは地上波でのF1中継打ち切りを発表した。今後はCS(有料)とBS(無料)での放送になる。

    【AUTOSPORT web】フジテレビ「F1日本GPも現状は地上波放送ない」
     フジテレビは、地上波に替わるF1のBS放送(BSフジ)について、放送時間がこれまでよりも大幅に遅れることはないとの考えを示した。

     同社広報部によれば、フジが長年継続してきた地上波の放送は、あくまで“打ち切り”ではなく、BSへの“移行”であるとコメントし、「近年、BSを視聴する世帯が増えてきた」ことへの対応、視聴者のニーズに沿ったものであるとしている。

     気になるレースの放送時間帯だが、グランプリのスタート時間によっては、これまでよりも早めの放送が可能になるかもしれないと語り、開催国との時差で前後させる考えのようだ。放送は基本録画。

     なお、鈴鹿サーキットで行われる日本GPについては、今のところCSとBSのみで放送する姿勢で、地上波での放送は検討されてないという。

     今季の放送の詳細については、後日改めて発表が行われる。

    昨年まで、F1の地上波中継は大体『新堂本兄弟』終了後だったので、大体零時前あたり。モナコGPの時は例外的にもっと早い時間帯に放送する。
    開催地が北米・南米だと、時差が12時間くらいあるので、結構厄介。地上波での放送時間は色々と試行錯誤があり、ある年は月曜(日本時間)早朝だったり、またある年は月曜の夜だったり。ここ最近は日曜深夜に生中継するようになった。

    今年のBSは「放送時間がこれまでよりも大幅に遅れることはない」らしいのだが、期待できそうなのは開催国がオーストラリアからアジアあたりの場合。ヨーロッパからアメリカ大陸あたりだとあまり期待できなさそうな気がする。

    せめて日本GPくらいは地上波で放送しろよと思ってしまうのだが、記事にあるとおり、予定はないらしい。


    ■関連リンク
    【朝日新聞】フジテレビのF1中継、地上波から撤退 系列BSに変更
    【毎日新聞】F1中継:フジ、今年からBS放送に
    【産経新聞】【F1】フジ、地上波でのF1中継取りやめ 放映権契約2年間延長


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 23:59 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - フジテレビ、F1地上波中継打ち切り

    2011年08月04日

    偽イチローがマリナーズ戦を中断

    日本時間8月3日、アメリカでのマリナーズ戦でのこと。一人の日本人客がフェンス際に転がってきたフェアのボールをファウルと勘違いして捕ってしまい、試合が中断してしまった。しかも、その人はイチローそっくりの格好をしたパフォーマーだったから大騒ぎ。

    【サンケイスポーツ】ファウルと勘違い…偽イチロー球場からアウト!
    【シアトル(米ワシントン州)2日(日本時間3日)】マリナーズのイチロー外野手(37)はアスレチックス戦で4打数無安打。チームは4−2で勝ったものの、本人よりそっくりさんがプレーを止めて注目を浴びた。
     三回二死からアクリーが放った鋭い打球は、一塁手のグラブをかすめて観客席の方向へ転々。一塁手が打球を追いかけたが、ボールを手にしたのはイチローのそっくりさん、今村健太さん(32)だった。
     「ファウルと思った」と懸命に手を伸ばしてつかんだが、隣のファンから「フェアだ!!」と知らされ呆然(ぼうぜん)。ブーイングの中、警備員によって連れ出され、審判団が協議の末、二塁に到達していたアクリーには三塁打が認められた。

    (以下略)

    そのプレーの動画は、マリナーズの公式ページでも見られる。
    張本人がボールを捕ってしまうシーンや観客席から退場して行くシーンもちゃんと入っているw
    【Official Seattle Mariners】Fake Ichiro unwittingly gets in the action [英語]

    本来、プレーの妨害をした客は即退場で終了なのだが、マリナーズの球団社長からお許しが出て、再び観戦できるようになったとのこと。


    ■関連リンク
    【デイリースポーツ】イチロー退場?そっくりさんが珍プレー
    【スポーツニッポン】偽イチローに松井大笑い「やってくれるね。面白いじゃん」


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 15:43 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 偽イチローがマリナーズ戦を中断

    2010年06月17日

    昨日のエトーはあなたでしたか?

    こんな記事がある。

    【サポティスタ】エムボマ「昨日のエトーはあなたでしたか」
    「昨日のエトーはあなたでしたか」

    日本対カメルーン戦翌日、空港で日本人記者・江藤(えとう)さんと会ったエムボマ氏は、このように声をかけたという。

    (以下略)

    FIFAワールドカップでの日本VSカメルーン戦、カメルーンチームのエトー選手の動きが日本選手により封じ込まれた。
    カメルーン側からすれば、エトーに対する不満は結構なものと思うのだが、そんなところにエムボマ氏のこの一言。なかなかウィットに富み、皮肉がチクリと入った切れ味は、流石は元「浪速の黒豹」。ガンバ大阪に在籍していたことは無駄ではなかったか(笑)。


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 23:41 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 昨日のエトーはあなたでしたか?

    2009年12月13日

    2010年のF1日程発表

    12月11日、FIAから2010年F1世界選手権のスケジュールが発表になった。

    FIAが発行したカレンダー(PDFファイル)はこちらから。
    http://private.fia.com/web/fia-public.nsf/vcal/01/$FILE/2010FULLCALENDAR.pdf

    日本GPは当初、連休の前週(2010年10月3日)になるようなスケジュールだったが、めでたく10月10日になった。
    もっとも、宿泊業者からすると、連休の週はF1を開催していなくても人が集まってくるから、F1は別の週に開催してもらいたいらしい。
    あと、韓国GPに「サーキットの承認待ち」という但し書きが付いているのが気になったり。


    ■関連リンク
    【F1-Gate.com】F1 2010年カレンダー 正式決定
    【F1トップニュース】FIA、2010年のカレンダーを発表
    【日刊スポーツ】来季F1、日本GP10・10決勝
    【サンケイスポーツ】来季日程が決定、史上最多タイ19戦/F1
    【日本経済新聞】日本GP、10月10日決勝 来季F1は全19戦
    【産経新聞】【F1】来季日程を決定 FIAモータースポーツ評議会


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 18:03 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 2010年のF1日程発表

    2009年11月06日

    トヨタがF1撤退

    11月4日、トヨタがF1撤退を発表した。午前のニュースでは「撤退へ」という書き方だったのだが、午後トヨタから正式に発表があった。
    F1中継を放送するフジテレビ以外のテレビ局でも大きく報じていたので、ニュースとしてはかなり大きい。

    ここであれって思ったのが「コンコルド協定」。2012年まで参戦するという契約だったのにどうなっているのか? そうしたら案の定。
     【サンケイスポーツ】トヨタを聴取へ「撤退は契約違反」/F1

    4日にF1撤退の発表、5日にトヨタの2010年3月期の連結決算見通し発表。4日にこの撤退発表というタイミングは、やはり5日の発表を見据えてのことなのだろうか?

    このままだと来年、日本国内のF1中継では、トヨタはスポンサーから降りるであろう。そしてブリジストンも来年でF1撤退となる。そうなれば同社もF1中継のスポンサーから降りるだろう。F1中継そのもの今後もどうなるかが不安なところである。
    そう思っていたらこんな記事も。
     【日刊スポーツ】フジ近く結論、来年の放送「現在交渉中」


    ■関連記事
    富士スピードウェイでのF1開催中止を正式発表 (2009年07月08日)
    ホンダがF1撤退 (その1) (2008年12月06日)


    ■関連リンク
    【日刊スポーツ】トヨタF1撤退(1)ナンバー1自動車メーカーの決断が世界に与える大きなインパクト
    【日刊スポーツ】豊田社長苦渋の決断「経済状況厳しい」
    【日刊スポーツ】トヨタF1完全撤退、山科代表会見で号泣
    【毎日新聞】トヨタF1撤退:社長会見詳報(1)「苦渋の決断をせざるを得なかった」
    【読売新聞】世界のトヨタにF1の壁厚く、Vなき「撤退」
    【読売新聞】トヨタ社長「手は尽くしたが」…F1撤退
    【中日新聞】F1撤退「苦渋の決断」 トヨタ、参戦8年で終止符
    【産経新聞】【F1】チームは完全消滅、TMGは事業転換 トヨタ撤退
    【産経新聞】【トヨタF1撤退会見速報】(1)「苦渋の選択」章男社長が理解求める
    【朝日新聞】トヨタ、今季限りでF1完全撤退 日本勢姿消す
    【毎日新聞】トヨタ:F1からの完全撤退を正式発表 豊田社長「苦渋の決断」


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 08:51 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - トヨタがF1撤退

    2009年08月25日

    2010年F1日本GPは鈴鹿で

    2009年7月8日に書いた「富士スピードウェイでのF1開催中止を正式発表」以来、2010年のF1日本GPの開催が宙ぶらりんになっていたのだが、鈴鹿サーキットで開催することが発表になった。
    これで2009年から3年間は鈴鹿サーキットでF1開催となる。

    【朝日新聞】F1日本GP、2010年は鈴鹿で開催
     鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)は23日、F1の興行を統括するフォーミュラ・ワン・アドミニストレーション(FOA)との間で10年の日本グランプリ(GP)開催契約を締結したと発表した。10年の同GPは富士スピードウェイ(静岡県小山町)が経済的な理由で返上し、宙に浮いていた。今回の契約で87年から継続してきた日本GPは、鈴鹿がすでに契約している11年まで続くことになった。

    (以下略)


    トヨタはF1レースに参加する代わりにF1開催を捨て、ホンダはF1レース参加を捨ててF1開催を続けることを選んだ。日本のモータースポーツ文化振興を考えたら、やはり後者がまっとうだと思う。

    上記記事に書いてあった
    鈴鹿サーキットを運営するモビリティランドの大島裕志社長は「過去20年にわたり、日本GPを開催し、F1の普及に努めてきた。日本GPの歴史が途切れることを回避するのが当面の役割と認識し、開催を決定しました」とのコメントを発表した。
    が全てであろう。
    2010年の開催を他国に持って行かれると、2012年以降の開催もそのまま持って行かれかねないので、やれやれである。


    ■関連リンク
    【REUTERS】F1=鈴鹿、2010年の日本GP開催へ
    【毎日新聞】F1:日本GP、中断回避…来年は鈴鹿で開催
    【毎日新聞】F1日本GP:10年は鈴鹿開催 FSW撤退で
    【スポーツニッポン】鈴鹿で日本開催が継続…トヨタの苦境にホンダ動く
    【産経新聞】【F1】2010年日本GP 鈴鹿開催が決定
    【F1-TopNews】F1 : 鈴鹿、2010年の日本GPを開催!!
    【日刊スポーツ】来年のF1日本GPは鈴鹿で開催

    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 06:45 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 2010年F1日本GPは鈴鹿で

    2009年08月21日

    ボルトが200mでも19秒19の世界新

    2009年8月17日にウサイン・ボルト(Usain Bolt)が世界陸上男子100m決勝で9.58秒の驚異的な世界新記録を出したのに続き、21日(現地では20日)は男子200m決勝で19.19秒の驚異的な世界新記録をたたき出した。奇しくも100mの時も200mの時も0.11秒の短縮であった。

    注目は彼が一体何秒で1位になるかという点であったが、かなり人間離れした走り。今回もテレビでリアルタイムで見ていたのだが、2位との差が開きすぎであった。
    では2位以下が遅いかと言えばそうではない。
     http://www.tbs.co.jp/seriku/result/atm0021_010.html
    8人中上位5名が19秒台でゴールしている。末続慎吾が2003年世界陸上で銅メダルを取ったときは20.38秒であった。

    これらが決勝時の動画

    http://www.youtube.com/watch?v=Ngb2VhKi63w


    http://www.youtube.com/watch?v=uQTlQ5bLRQw

    削除処分されていたら、「bolt 19.19」あたりの検索ワードでYouTube内検索を。
    それにしても、熊のマスコットキャラクターも頑張りすぎw


    ■関連記事
    ボルトが100m 9秒58の世界新 (2009年08月17日)


    ■関連リンク
    【47NEWS】ボルト19秒19の世界新 世界陸上、男子200m
    【スポーツニッポン】出た19秒19!ボルト驚異の世界新2冠達成!(陸上)
    【毎日新聞】世界陸上:ボルト二百も世界新19秒19
    【日刊スポーツ】ボルト19秒19驚異的な世界新/世界陸上
    【朝日新聞】ボルト19秒19、世界新で2冠 世界陸上男子200M
    【時事通信】ボルト、世界新でまた圧勝=男子200mで19秒19−世界陸上
    【産経新聞】【世界陸上】ボルト、100Mに続き200Mも世界新で優勝 自身の記録0秒11更新
    【日刊スポーツ】ボルト2冠「満足、幸せだ」/世界陸上
    【読売新聞】ボルト19秒19!男子200mでも世界新


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 06:28 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - ボルトが200mでも19秒19の世界新

    2009年08月17日

    ボルトが100m 9秒58の世界新

    現在、ドイツのベルリンで世界陸上選手権2009が開催中である。
    2009年8月16日、注目の男子100mでジャマイカのウサイン・ボルト(Usain Bolt)が9.58秒の驚異的な世界新記録をたたき出して優勝した。
    2位のタイソン・ゲイは9.71秒。それでもアメリカ国内記録であるが、それでは優勝できなかった。
    北京五輪に出場したボルトは100mでも余裕で優勝したものの(奇しくも丁度1年前の2008年8月16日に!)、ゴール直前で力を抜いて欽ちゃん走りパフォーマンスをしたために一部から顰蹙を買った。それでも当時の世界新記録9.69秒。
    この時、彼がそのままスピードを落とさずに走り切っていたら、一体何秒が出ていただろうかと計算した人もいた。

    私は世界陸上の生中継をテレビで見た。多分、ボルトが優勝するであろうと予想はしていたが、それよりもゴールまで力を抜かずに走りきってくれるかどうかの方が心配だった(w
    しかし、今回の彼は最後まで本気走り。その結果が9.58秒だから恐れ入ってしまう。

    以下はひょっとしたらもう削除されているかもしれないが、この記事を書いている現在はまだ生きている、決勝時の動画。


    http://www.youtube.com/watch?v=MPFN-B6SWXI


    http://www.youtube.com/watch?v=5b99Xg8KYXM


    http://www.youtube.com/watch?v=sJjy3ZugWvk

    削除処分されていたら、「bolt 9.58」あたりの検索ワードでYouTube内検索を。


    ■関連リンク
    【時事通信】ボルト優勝、驚異の9秒58=塚原は準決勝敗退−世界陸上
    【朝日新聞】ボルト9秒58、世界新V 世界陸上男子100メートル
    【読売新聞】ボルトが9秒58!男子100mで世界新


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 07:11 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - ボルトが100m 9秒58の世界新

    2009年08月12日

    シューマッハ、F1復帰断念

    2009年7月30日に書いた「シューマッハが現役復帰」の続き。残念なことに、今年2月に負傷した首が完治していないという理由で復帰を断念してしまった。
    負傷したフェリペ・マッサの代役はフェラーリのテストドライバー、ルカ・バドエルとのこと。

    http://www.afpbb.com/article/sports/motor-sports/f-one/2629734/4445324

    そしてこの記事
    【F1-TopNews】F1 : シューマッハ、テストは自費だった
    ミハエル・シューマッハがフェラーリのF2007で行ったテストの経費は、シューマッハ自身が支払うことになるとシューマッハのスポークスウーマンが認めた。

    サビーネ・ケームはドイツの『DPA』通信に対して、「マイケルは自身の決断と資金で、再びF2007を使用することが可能です。これは公式なテストには値しません」と語っている。

    (以下略)

    というのも驚き。


    ■関連リンク
    【REUTERS】F1=M・シューマッハー、体調整わず復帰を断念
    【日刊スポーツ】シューマッハー復帰断念、首耐えられない
    【スポーツニッポン】首の痛みで…シューマッハ F1復帰断念
    【読売新聞】F1シューマッハー、首痛で復帰断念
    【CNN】M・シューマッハー、F1復帰をとりやめ 首の負傷が完治せずと
    【産経新聞】【F1】シューマッハーが復帰断念、首の痛み 代わりはバドエル
    【47NEWS】元王者シューマッハーが復帰断念 首の痛みで
    【サンケイスポーツ】M・シューマッハがF1復帰を断念
    【TimeWarp】M.シューマッハ F1復帰を断念
    【Techinsight】【EU発!Breaking News】M.シューマッハ、復帰断念へ。
    【スポーツ報知】シューマッハがF1復帰断念
    【F1-TopNews】F1 : シューマッハがF1復帰を断念! マッサの代役はバドエル
    【Response】シューマッハ、F1復帰をキャンセル
    【F1-Gate.com】ミハエル・シューマッハ F1復帰を断念


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 17:03 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - シューマッハ、F1復帰断念

    広告


    この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

    以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

    ・記事の投稿、編集をおこなう
    ・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。