にほんブログ村 ポータルブログへ 人気blogランキング
    Blogtimes

    2014年04月30日

    松岡直也氏死去

    松岡直也が2014年4月29日に死去したことが、30日、彼の公式ページから発表があった。

    【日テレNEWS24】【訃報】「ミ・アモーレ」松岡直也さん死去
    歌手・中森明菜の大ヒット曲「ミ・アモーレ」の作・編曲を担当したことで知られるピアニストで作曲家の松岡直也(まつおか・なおや)さんが29日午前10時22分、前立腺がんのため川崎市内の病院で亡くなったことが、分かった。76歳。横浜市出身。

     通夜は5月3日午後6時から、葬儀・告別式は4日午前10時30分から、いずれも東京都狛江市元和泉1−13−18の泉龍寺別院で関係者のみで執り行う。喪主は妻の照子(てるこ)さん。

    (以下略)

    このニュースを知ったのは30日朝なのだが、もう驚きなのである。
    病気が2001年に見つかったそうだが、その事実は今日になって知った。

    彼のライブを実際に観始めたの1980年代後半。たしかアルバム『日曜島へ』(1987年発表)が出た頃だろうか。
    そして、2012年7月7日の狛江エコルマホールで観たのが最後であった。
    とにかく意気消沈の一日であった。


    ■関連リンク
    【朝日新聞】ピアニスト松岡直也さん死去 「ミ・アモーレ」など作曲
    【毎日新聞】訃報:松岡直也さん76歳=作・編曲家、「ミ・アモーレ」
    【時事通信】松岡直也氏死去=ピアニスト、作曲家
    【読売新聞】松岡直也さん=ジャズ・フュージョンのピアニスト、作曲家
    【Wikipedia】松岡直也


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 23:48 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | JAZZ/FUSION | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 松岡直也氏死去

    2013年12月07日

    T-SQUAREの「MEGALITH」に瓜二つの曲

    T-SQUAREというフュージョンバンドが1991年に発表したアルバム『NEW-S』に「MEGALITH」という曲があります。
    その曲をたまたまYouTubeで見つけたのですが、コメントを見ると、「Rolling Thunder 3」の「Dammbad」に似ているという指摘が外国人らしき人物から数件ありました。


    http://www.youtube.com/watch?v=1A-oDZGerCI


    http://www.youtube.com/watch?v=c80cXg7blkQ

    Rolling Thunder 3とは何だろうと思っていたら、ナムコが1993年に開発したコンピュータゲームです。
    『ローリングサンダー』(1986年)と『ローリングサンダー2』(1991年)は日本国内でもリリースされ、幾つかのプラットフォームに移植されましたが、『ローリングサンダー3』は北米のみのリリースで、プラットフォームはメガドライブ(英名:Sega Genesis)のみでした。

    「Dammbad」とは音楽のタイトルのようで、これもYouTubeにありました。

    http://www.youtube.com/watch?v=y8a_Bvj3JcU

    似ているというか、これ、丸ごとコピーしてきたでしょ。
    「MEGALITH」を当時のゲーム機の音源で再生できるようにアレンジしたらこんな音楽になりました、という感じに思えます。

    ゲームのプレイ画面もあります。

    http://www.youtube.com/watch?v=sJcMWHWQMys

    上記の動画で件の音楽が始まるのは2分55秒あたり(以下のリンクから)。
    http://youtu.be/sJcMWHWQMys?t=2m55s

    あとはこれとか。

    http://www.youtube.com/watch?v=CiI2LMqmLbo

    「MEGALITH」の動画にコメントを入れた外国人にも、ローリングサンダー3をパクってMEGALITHを作ったって思っている人がいると思いますが、リリースはMEGALITHが先ですから。
    どういう経緯でこんなゲームBGMが採用されたのかが知りたい。


    ■関連リンク
    【Wikipedia】NEW-S
    【Wikipedia】ローリングサンダー (コンピュータゲーム)
    【Wikipedia】ローリングサンダー2
    【Wikipedia】Rolling Thunder 3 [英語]


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 16:06 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | JAZZ/FUSION | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - T-SQUAREの「MEGALITH」に瓜二つの曲

    2012年12月07日

    デイブ・グルーベック氏死去

    2012年12月5日、アメリカのジャズピアニスト、デイブ・ブルーベックが91歳で死去した。

    【CNN】米ジャズピアニストのD・ブルーベック氏が死去
    (CNN) 米ジャズピアニストのデイブ・ブルーベック氏が5日、米東部コネティカット州で心不全のため死去した。91歳だった。
    同氏は定期健診のため長男に付き添われて病院に向かっている途中に心停止状態となった。その後病院に運ばれたが死亡が確認された。

    (以下略)

    正直なところ、その日まで存命だったとは知らなかった。結構な年齢だったので、既に故人だと思い込んでいた。

    氏の代表曲で、日本国内でも有名な「TAKE FIVE」。タイトルにもあるとおり、4分の5拍子という変拍子の曲である。
    5拍子のリズムをキープするときは「向ヶ丘遊園(むこうがおかゆうえん)」を繰り返し唱えると便利だと、20年くらい前の音楽番組で聞いた記憶がある。


    http://www.youtube.com/watch?v=vmDDOFXSgAs


    http://www.youtube.com/watch?v=S-x_f60VSC4


    ■関連リンク
    【Wikipedia】デイヴ・ブルーベック
    【Wikipedia】テイク・ファイヴ
    【Wikipedia】Dave Brubeck [英語]
    【47NEWS】ジャズの巨匠ブルーベック氏死去 代表作「テイク・ファイブ」
    【朝日新聞】ジャズ奏者のブルーベック氏死去 「テイク・ファイブ」
    【REUTERS】「テイク・ファイブ」のD・ブルーベック氏死去、米ジャズピアニスト
    【時事通信】米ジャズピアニストのデイブ・ブルーベック氏死去


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 01:13 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | JAZZ/FUSION | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - デイブ・グルーベック氏死去

    2012年08月29日

    大西順子が引退を発表

    昨日(8月28日)、ジャズピアニストの大西順子がプロ演奏家としての活動から引退するニュースが流れて驚いた。
    検索したら、いつの間にか彼女のオフィシャルサイトが移転していた。
    (旧) http://www.junkoonishi.com/
     ↓
    (新) http://www.junkoonishi-art.com/

    新しい方は2012年8月20日に開設。そして、その日に引退表明のメッセージを掲げた。

    【大西順子オフィシャルサイト】大西順子からのメッセージ
    (略)

    がしかし、それらで私が発表してきたものは果たして「自分の音楽」と呼べるものだったのでしょうか?
    結局既に存在するものを自分というフィルターを通して焼き直すだけだったようにも思われます。
    時として、それはオリジナルを台無しにすることも多々あったんではないでしょうか。要は自分のための勉強、もっと言えば、自分の為だけに、というエゴをそのまま仕事にさせて頂くという本来ショービジネスにはあってはならないことを生業にしてきたと今痛感しています。

    (以下略)

    それはストイック過ぎるのではなかろうか。そんなことを言ってしまったら、引退しなければならない音楽家は、もっともっと大勢いる。

    そんなわけで、10月22日〜11月8日に国内で14回ステージに上がって終了となる。
    数年ぶりに彼女のライブに行ってみようかと思うが、どこも一杯になりそうな予感。


    ■関連リンク
    【47News】ピアニスト大西順子さんが引退へ 今秋国内ツアーを最後に
    【CDJournal】大西順子、今秋の国内ツアーを最後に引退
    【ナタリー】ジャズピアニスト大西順子が引退発表「研究者でいたい」


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 02:34 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | JAZZ/FUSION | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 大西順子が引退を発表

    2010年11月24日

    深町純氏死去

    私は今朝になって知ったのだが、深町純死去の報に驚いてしまった。

    【ナタリー】キーボーディストの深町純が急逝
    作曲家でキーボーディストの深町純が11月22日に都内の自宅にて、大動脈解離による心嚢血腫のため64歳で逝去した。

    日本におけるシンセサイザーの第一人者であり、深町純&ニューヨーク・オールスターズなどでフュージョンのキーボーディストとしても活躍した深町純。本日11月24日には佐藤正治(ヒカシュー)、KONTA(BARBEE BOYS)と結成した新バンド「僕らのしぜんの冒険」の1stアルバム「garden」も発売されるなど、精力的な活動を続けていた。

    (以下略)

    「KEEP」のCDは持っているし、氏が演奏する姿は何度もライブで見た。最後に見たのはいつだろうか? 去年か一昨年あたり、他バンドのゲストミュージシャンとしてキーボードを演奏していた姿が最後だったと思う。

    氏が参加しているバンド「僕らのしぜんの冒険」のCDは今日発売、さらに近日ライブがあるのにどうするのかと思っていたら、予定通り決行するらしい。代役を立てるのだろうか?
    【僕らのしぜんの冒険】深町純さん訃報


    ■関連リンク
    【時事通信】深町純氏死去(作曲家、キーボード奏者)
    【朝日新聞】キーボード奏者の深町純さん死去 64歳
    【47NEWS】深町純氏死去 作曲家、キーボード奏者
    【毎日新聞】訃報:深町純さん64歳=キーボード奏者、作曲家


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 21:00 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | JAZZ/FUSION | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 深町純氏死去

    2010年10月05日

    笑っていいとも!にソニー・ロリンズが

    10月5日、フジテレビ「笑っていいとも!」のエンディングをたまたま見ていたら、あのソニー・ロリンズがゲスト出演していた。日本で開催するコンサートの宣伝である。

    テナーサックスを首から提げ、通訳の人と一緒に登場した彼だったが、その持ち時間は1分経つか経たないうちに番組終了。なんともドタバタしたエンディングであった。
    彼はすごい大御所だし、次回来日するかどうかも分からないし、もっとちゃんと扱ってやれよと思う次第なのであった。


    ■関連記事
    2008年にソニー・ロリンズが再来日 (2007年12月29日)


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 22:55 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | JAZZ/FUSION | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 笑っていいとも!にソニー・ロリンズが

    2010年01月19日

    浅川マキ氏死去

    昨日は浅川マキ急死のニュースに驚いてしまった。

    【中日新聞】歌手の浅川マキさんが死去、心不全か
     17日午後7時45分ごろ、名古屋市のホテル客室内で、従業員が歌手浅川マキさん(67)が倒れているのを見つけ、119番した。搬送先の病院で死亡が確認された。中署によると、死因は急性心不全とみられる。石川県出身。

     同署によると、浅川さんは17日午前零時半ごろに同市東区でのコンサートや食事を終えてホテルに戻り、17日夜の開演時間になっても会場に現れないため、スタッフがホテルに連絡した。発見時は顔を浴槽につけて倒れていた。室内が荒らされた形跡はなく、事件性はないとみられる。

    (以下略)

    1月15日から17日の3日間、名古屋のjazz in LOVELYでライブスケジュールがあったのだが、2日目が最後のライブになってしまった。
    東京では新宿PIT INNで定期的にライブを行っており、去年も12月26日から30日までの5日間ライブをやっていた。
    私もPIT INNには行っていたこともあり、スケジュール表にたびたび載っている彼女のライブに少し関心はあったのだが、つい行きそびれているうちにこうなってしまい、残念に思っている次第。


    ■関連リンク
    【47NEWS】浅川マキさんが死去 歌手、「アングラ」担う
    【サンケイスポーツ】アングラ歌手の女王・浅川マキさんが突然死
    【読売新聞】アングラ歌手の女王、浅川マキさんが急死
    【読売新聞】浅川マキさん急死店主ら悼む
    【スポーツニッポン】「アングラの女王」浅川マキさん突然死
    【東京新聞】歌手・浅川マキさん死去 団塊世代が支持
    【毎日新聞】浅川マキさん:ホテルで急死 67歳 名古屋公演で滞在中
    【朝日新聞】歌手の浅川マキさん急死 「かもめ」「夜が明けたら」
    【時事通信】歌手の浅川マキさん死去=ユニークなライブ活動を展開


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 07:26 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | JAZZ/FUSION | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 浅川マキ氏死去

    2009年11月28日

    ヘレン・メリル日本公演中止の件

    11月24日、Billboard Live TOKYOからお知らせのメールが来た。
    2010年の1月に東京と大阪のビルボードで開催予定だったヘレン・メリル(Helen Merrill)のライブが中止になったというお知らせであった。
    そこには「アーティストの都合により中止」という理由だけしか書いていなかったが、改めて店のウェブページを見に行ったら、う少し詳しく書いてあった。

    https://www.billboard-live.com/membersarea/tof_Helen.html
    My operation is a simple one but requires some time to heal.
    手術はシンプルなものだけれど、完治するのに時間がかかります。

    来られなくなったのは彼女の体調不良が原因であったのだが、彼女も結構な高齢なだけに、こういうことがあると、かなり気になるのである。


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 08:10 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | JAZZ/FUSION | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - ヘレン・メリル日本公演中止の件

    2009年08月03日

    ビルボードライブ福岡が8月2日で閉店

    昨日(8月2日)、2009年5月8日に書いた「ビルボードライブ福岡閉店」のアクセスが妙に多いと思っていたら、この日でビルボードライブ福岡が閉店ですね。

    【西日本新聞】ライブハウス 最後の夜
     福岡市・天神のライブハウス「ビルボードライブ福岡」が2日夜、ラストライブを催した。最後を飾ったのは米国のR&B歌手「ベイビーフェイス」。九州各地から400人以上のファンが詰め掛けて、閉店を惜しんだ。

     同店は1990年にジャズクラブ「ブルーノート」としてスタート。「上質な音楽をより身近に」と、料理やお酒も提供してきた。経営主体の変更などを経て1度は閉店したが、2年前に今の店名で再開した。

    (以下略)

    閉店後、ここがどうなるかは未定らしい。「ブルーノート」でもダメ、「ビルボード」でもダメになってしまったのだが、他にどこかと提携できるルートはあるのだろうか?
    この手の音楽は、需要は確実にあるが少なく、常時客が来て儲かるほどでもないというのが痛い。


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 23:39 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | JAZZ/FUSION | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - ビルボードライブ福岡が8月2日で閉店

    2009年05月08日

    ビルボードライブ福岡閉店

    ビルボードライブ福岡が2009年8月2日で閉店の発表が5月4日にあった。
    知る人は知る話だが、ここはかつて「ブルーノート福岡」だった店である。
    日本国内に「ブルーノート」の店舗が沢山あった頃、ミュージシャンがブルーノートの東京、名古屋、大阪、福岡各店を縦断ツアーしたこともあった。

    【ビルボードライブ福岡】インフォメーション
    お客様 各位

    平素は「ビルボードライブ福岡」をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。さて、弊社は、平成19年夏に東京・大阪・福岡にビルボードライブを開業いたしました。皆様の多大なご支持のお陰様を持ちまして、東京と大阪の店舗においては好調に業績を伸ばしておりますが、福岡クラブにおきましては、想定以上に長引く景気の低迷に加え、昨年後半から発生した新たな経済危機、さらには福岡の音楽興行マーケットの縮小もあって、来場者数が思うように伸びず、福岡においていささかでも音楽文化の発展に寄与したいという弊社の所期の目的を達成することが困難になってまいりました。

    弊社といたしましても、これまで音楽ファンの嗜好の変化に合わせ、ビルボードブランドのもと、ジャズだけにこだわることなく、最近流行の新しいジャンルの音楽を国内外の一流アーティストで演奏し、また、飲食等のサービスも最高水準のものを目指してまいりました。

    しかしながら、まことに残念ではございますが、来たる平成21年8月2日をもって「ビルボードライブ福岡」の営業を終了させていただくことになりました。

    (以下略)

    現状は以下のとおりだそうで。

    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 07:08 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | JAZZ/FUSION | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - ビルボードライブ福岡閉店

    広告


    この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

    以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

    ・記事の投稿、編集をおこなう
    ・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。