にほんブログ村 ポータルブログへ 人気blogランキング
    Blogtimes

    2008年12月20日

    データセンターの障害でSeesaaブログがストップ

    12月19日、さくらインターネットのデータセンタで障害発生。電源設備が発煙したため、サーバへの電源供給がストップ。そこを利用していたSeesaaブログSo-netブログ、SNS「GREE」の運用もストップしてしまった。

    さくらインターネットのお知らせは以下のリンクから。
    【さくらインターネット】2008年12月19日 障害発生のお知らせ「西新宿データセンター」
    【さくらインターネット】2008年12月20日 「西新宿データセンター」における電源障害の復旧状況に関するお知らせ

    Seesaaの方はこちらから
    【Seesaaからのお知らせ】障害報告(2008.12.20)

    Seesaaは重いとか障害がたびたび発生するとか、そういう文句が度々あるのだが、データセンタそのものの障害で足をすくわれるとは思っていなかった。

    現在のところ、Seesaaの方は普通に動作している模様。19日の当ブログへのアクセスは、障害が発生する昼過ぎまでしかなかったため、通常の1/3程度であった。


    ■関連リンク
    【ITpro】【速報】電源設備が発煙,So-netやSeesaaのブログが停止
    【ITpro】【続報】電源設備が復旧も,GREEやSo-netやSeesaaは停止中
    【ITpro】【続々報】GREEとSo-net,Seesaaが復旧,サービスを再開
    【ITmedia News】さくらインターネットのデータセンターで発煙 GREEとSo-net blogが停止
    【Internet Watch】さくらインターネットのデータセンターに障害、GREEなどに影響
    【CNET】さくらインターネットのデータセンターに障害、GREEなどのサービスが停止中


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 23:44 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Seesaa | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - データセンターの障害でSeesaaブログがストップ

    2008年12月11日

    Seesaaブログ、 YouTubeとニコニコ動画の動画貼付けに対応

    Seesaaブログの投稿画面で「YouTube」、「ニコニコ動画」貼り付け機能が加わったので、試してみた。

    とりあえずニコニコ動画現存の中では最古の動画ということでこれを貼ってみる。


    貼り付ける時の指定は動画IDだけでもOKで、上記の場合は「sm9」を入力するだけ。

    ちなみに従来のiframeタグで埋め込むと、こうなる。



    ■関連リンク
    【Seesaaからのお知らせ】Seesaaブログ YouTube、ニコニコ動画の動画貼付けが簡単になりました


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 23:15 | 東京 ☀ | Comment(1) | TrackBack(0) | Seesaa | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - Seesaaブログ、 YouTubeとニコニコ動画の動画貼付けに対応

    2008年09月11日

    Seesaaブログが「gooランキング」に対応

    こんなアナウンスがあったので、早速やってみた。

    【Seesaaからのお知らせ】Seesaaブログに「gooランキング」を簡単に貼り付けられるようになりました
    本日より、「gooランキング」で提供されるランキング情報を、Seesaaブログでも閲覧、さらに簡単にブログへの貼り付けができるようになりましたのでお知らせ致します。



    確かに以前やった時よりも簡単に出来た。
    ちなみに私の奈良に対するイメージは「大仏」と「せんとくん」だろう。


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 02:40 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Seesaa | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - Seesaaブログが「gooランキング」に対応

    2008年07月14日

    Seesaaブログに地図を貼る


    7月14日、Seesaaブログで新サービスの発表があった。詳細は以下の記事参照。

     【Seesaaからのお知らせ】Seesaaブログ 記事に地図が簡単に貼りつけられるようになりました

    というわけで、試しに地図を貼り付けてみた。
    どこにしようかと思ったのだが、同月14日、今度建設される新タワー「東京スカイツリー」(高さ610m)の起工式が行われたというニュースを目にしたので、その建設地を地図として貼っておくのだった。


    場所は「墨田区押上業平橋地区」


    ■関連リンク
    Rising East Project


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 23:39 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | Seesaa | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - Seesaaブログに地図を貼る

    2008年06月10日

    Seesaaのブログ記事の通番が1億突破

    Seesaaのブログは、投稿記事に記事番号を付与して管理します。
    ブラウザのURL欄を見れば分かりますが、
     http://各自のブログ名.seesaa.net/article/Seesaa内で唯一となる記事番号.html
    みたいな形式になるのです。
    その記事番号は、各Seesaaユーザが投稿するごとに順に通番を振っていくようなのですが、どうも昨日(6月9日)のうちに通番1億を突破していたようです。

    私も1億に近い記事番号を狙ってみたかったのですが、自分が書こうとした時間帯には既に1億を大きく越えていたので、残念。


    続きを読む
    タグ:Seesaa 1億
    posted by fullmoon-pon at 07:17 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | Seesaa | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - Seesaaのブログ記事の通番が1億突破

    2007年08月30日

    Seesaaブログからのトラックバックを受信できない障害

    Seesaaブログで以下の障害が発生していた。

    【障害報告】障害報告(2007.8.29)
    (略)

    ■ 障害内容
    時間:2007年8月27日 23:00 - 8月29日 19:00
    対象:Seesaaブログからのトラックバックを受信できない
    原因:ネットワーク障害

    (以下略)

    障害が発生していた時間が妙に長い。
    ひょっとして最初は誰も障害に気づいていなかったのではないかと私は予想している。
    で、利用者からSeesaaへの問い合わせが増えてきたため、調べてみた所、実はネットワーク障害だったと。

    この障害発生期間、私は自分で自分の過去記事にTBをかけようとしたのに、ことごとく失敗し、しかも何度もリトライしてしまった私は、はっきり言ってくたびれ儲けであった。
    posted by fullmoon-pon at 19:18 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | Seesaa | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - Seesaaブログからのトラックバックを受信できない障害

    2007年07月25日

    Seesaaタグは「0」が使えません

    前回の記事「0〜9でGoogle検索」では、タグに半角文字の「0」(ゼロ) も登録しようと思ったのですが、どういうわけか登録できませんでした。

    当該の記事からは既に削除しましたが、テストとして全角文字で「0」や半角文字で「00」を試してみたところ、登録可能でした。

    さらにSeesaaタグサービスで半角文字の「0」のみを入力して検索すると、
     「タグを入力してください。」
    とエラーが出てしまいます。

    ならばということで、Seesaaに問い合わせをしてみたところ、非常に短い時間で回答がありました。多分、非常に答えやすい質問だったからでしょう。
    結局、半角文字で「0」が登録できないのは、そういう仕様なのだそうです。多分そういう答えが返ってきそうだなという予感はありましたが。

    Seesaa側のシステムが処理を行うとき、何らかの識別のために「0」を使っているようで、「0」のみの文字列入力だと、Seesaa側では空の文字列と同様と見なしているのかもしれません。
    posted by fullmoon-pon at 19:02 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Seesaa | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - Seesaaタグは「0」が使えません

    2006年10月04日

    Seesaaブログの管理ページ閲覧が一部できなかった件

    10月3日、Seesaaブログの「マイ・ブログ」(いわゆる管理ページ)の閲覧や記事投稿等ができないという障害が発生した。

    【Seesaaからのお知らせ】マイ・ブログ閲覧が一部出来なかった件につきまして
    本日午前〜午後1時頃にかけて、マイ・ブログのページ閲覧及び
    記事投稿、再構築が一部行えない状況が続いておりました。
    調査の結果、海外からのコメントSPAMでアクセスが増えサーバに
    負荷がかかったことが原因となります。
    ユーザ様のブログに多数、コメントが書き込まれる被害が報告されて
    おります。

    (以下略)

    今回は、コメントSPAMが大量に投げ込まれたのが原因なのだが、うちのブログには、ここ数日、海外(特にロシア)からトラックバックSPAMが頻繁に来る。1年以上前に書いた、特定の記事に繰り返し送り付けられるのである。

    過去にブログの禁止設定で「半角英数のみのトラックバックを禁止する」設定にした時は、トラックバックSPAMが減ったのだが、最近はそれをかいくぐって来るものがある。
    少なくとも、日本語環境では判読できない非半角英数文字を入れるものもあれば、こっちのブログ記事のコピーをまるごとトラックバックで投げ付けるという、悪質なものもある。

    現在は当該記事を承認制トラックバックにし、禁止URLの設定で抑えてある。禁止URLは、当該URLをフルスペルではなく、文字列を部分指定することもできるので、結構便利である。

    あと、禁止IPアドレスの設定機能はあるが、相手はIPアドレスを常につなぎかえているため、実質、役には立っていない。できたら、REMOTE_HOSTの文字列で禁止設定できる機能が欲しいところである。
    posted by fullmoon-pon at 01:40 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Seesaa | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - Seesaaブログの管理ページ閲覧が一部できなかった件

    2006年07月24日

    Seesaaブログの「タグ」サービスを利用してみる

    7月20日、Seesaaブログが新機能をリリースしました。

     【Seesaaからのお知らせ】Seesaaブログ、vlog(ビデオブログ)やタグサービスなどを追加

    上記機能の中でも、私は「タグ」サービスに興味があります。
    これは決して珍しいものではなく、類似の機能は既に「はてな」でも実装しています。
    実際、ブログにタグを設定してみたところ、「タグサーチ」経由で来る人が結構おり、昨日だけでも20〜30人はいました。
    それに気を良くした私は、現在書いた記事だけではなく、過去記事にもタグを付けていますが、記事数が多すぎるため、まだ終了していません。

    その他、管理画面の機能も色々仕様変更があったのですが、逆に使いにくくなってしまった機能もあり、私としては、元に戻して欲しい箇所もあったりします。
    タグ:Seesaa タグ TAG
    posted by fullmoon-pon at 23:53 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | Seesaa | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - Seesaaブログの「タグ」サービスを利用してみる

    2006年06月02日

    Seesaaブログのrobots.txt

    これはSeesaaブログユーザ以外にはあまり関係ない話です。
    数カ月前の事ですが、各ブログサービスにおける「robots.txt」の設置状況に関する調査レポートを、どこかのブログ記事で見ました。
    Seesaaブログにも設置しており、検索エンジンのクローラに制限を掛けているという事なので、私も試してみました。

    robots.txtがある場所は ttp://*****.seesaa.net/robots.txt であり、当時の設定内容は以下のとおりです。
    (HTTPヘッダ含む)


    HTTP/1.1 200 OK
    Date: Sun, 26 Feb 2006 07:12:06 GMT
    Server: Apache
    Last-Modified: Thu, 15 Dec 2005 01:17:04 GMT
    ETag: "46749-3c-d7ad2400"
    Accept-Ranges: bytes
    Content-Length: 60
    Content-Type: text/plain; charset=Shift_JIS
    Connection: keep-alive

    User-agent: *
    Disallow: /category/
    Disallow: /archives/

    少なくとも昨年の12月からディレクトリ「/category/」「/archives/」配下にクローラが入って来られない設定にしてありました。
    (お行儀の悪いシステムは、robots.txtを無視してしまうらしいが)

    で、たまたま最近調べてみたら、異変がありました。


    HTTP/1.1 200 OK
    Date: Thu, 01 Jun 2006 21:09:57 GMT
    Server: Apache
    Last-Modified: Thu, 18 May 2006 20:53:30 GMT
    ETag: "1f2337-0-3a7dc680"
    Accept-Ranges: bytes
    Content-Length: 0
    Content-Type: text/plain; charset=Shift_JIS
    Connection: close


    今年の5月にクローラの制限を解除しています。

    Seesaaブログユーザには周知の事実ですが、5月12日、Seesaaブログに大幅な機能強化がありました。
    特に【Seesaaからのお知らせ】Seesaa ブログ、新規機能の追加および強化のお知らせにおいて
    【機能強化3】「カテゴリ」「過去ログ」ページにページング機能を追加
    にかかわっていると思われます。
    今回の変更で「/category/」「/archives/」配下のファイルの持ち方が変わったため、事前に規制を掛けていたのかとも推測しています。
    タグ:robots.txt Seesaa
    posted by fullmoon-pon at 08:06 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | Seesaa | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - Seesaaブログのrobots.txt

    広告


    この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

    以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

    ・記事の投稿、編集をおこなう
    ・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。