にほんブログ村 ポータルブログへ 人気blogランキング
    Blogtimes

    2011年12月07日

    ウィルコムのPHS「イエデンワ」を携帯する人が続出

    9月にウィルコムがPHSの新機種を発表した。その際、イエデンワ(WX02A)という機種もあった。
    これは家庭やオフィスで使用する固定電話機風デザインのPHS。電池駆動も可能で、理屈の上ではこれを持ちながら屋外で通話することも可能である。

    こちらの記事。
    ウィルコム、2011年秋冬モデル10機種発売 (2011年09月21日)

    街中でこの電話機を使っていたら、目立つこと間違いないと書いたが、本当に屋外で携帯している人が続出しているらしい。やはり誰もが考えていたか。

    【ねとらぼ】旅するイエデンワ:ウィルコムの据え置き型PHS「イエデンワ」をあえて携帯しちゃう人が続出
    ウィルコムがこのほど発売した据え置き型のPHS端末「イエデンワ」で遊び倒す人々が続出している。イエデンワをカフェなどにあえて持ち出し、楽しんでいるようだ。Twitterには「#旅するイエデンワ」というハッシュタグがあり、NAVERまとめにまとめページもある。

    (以下略)

    まとめページはこちら
    【NAVER まとめ】みんな遊びすぎ…「イエデンワ」を外で使う人が続出中

    これを携帯している人達は、受話器が外れないように所持しているのだろうか?


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 20:52 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | モバイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - ウィルコムのPHS「イエデンワ」を携帯する人が続出

    2011年09月21日

    ウィルコム、2011年秋冬モデル10機種発売

    9月21日にウィルコムが新機種を大量に発表したというニュース。

    【WILLCOM】ウィルコム2011年秋冬モデルについて
     株式会社ウィルコムおよび株式会社ウィルコム沖縄(以下、ウィルコム)は、2011年秋冬モデル10機種29色を順次発売いたします。

     昨年12月より開始した「だれとでも定額」で、ウィルコムは従来の若い世代のお客さまだけでなく、幅広い世代のお客さまからご好評をいただいております。この拡がりにお応えできるよう、年齢性別を問わず多くのお客さまに通話やメールをはじめとしたコミュニケーションを楽しんでいただける10機種29色を投入いたします。

    (以下略)

    商品は以下のとおり。商品に関する詳細は上記プレスリリース中にあるリンクを参照。

    ・SOCIUS ソキウス (WX01S)
    ・WX01K
    ・WX01NX
    ・Sweetia スウィーティア (WX02K)
    ・LIBERIO リベリオ (WX03K)
    ・安心だフォン (WX01A)
    ・イエデンワ (WX02A)
    ・ストラップフォン (WX03A)
    ・WX01J
    ・007Z

    商品情報はこちらからも。
    【GIGAZINE】【速報】ウィルコム完全復活への狼煙、2011年秋冬モデル10機種とスマフォなどを一挙発表

    個人的に興味が有るのはWX01K。
    二つ折り式のWX330Kを今でも使っているので、ちょっと様子を見てみようかと。

    買いたいとは思わないが、目を引いたのがイエデンワ。なんと、固定電話機風のPHS。この電話機を作ろうと考えた人はすごい。

    受話器は家庭やオフィスで使っているような固定電話機タイプと同じ。
    電源はACから取ることができれば、単三電池4本でも動作する。ということは本末転倒ではあるが、これを屋外に持ち出しても、電波が届けば通話可能。街中のどこかで腰掛けながら、この電話機を使っていたら、目立つこと間違いないであろう。
    (頭がオカシイ人と思われるかも)


    それから、こちらの記事。ウィルコムがAndroidスマートフォンを発売するかも。
    【GIGAZINE】【速報】「W-ZERO3」復活か、ウィルコムがAndroidスマートフォンを開発中であることを表明

    これも関心はある。具体的発売時期は明言されていないが、2012年に発売なのか? 携帯電話のAndroidスマートフォンと同様なパフォーマンスだったら導入を考えてもいいかも。
    だけどAndroid製品だったら、先にAndroid Walkmanを買ってしまいそうな気がする。


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 19:42 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | モバイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - ウィルコム、2011年秋冬モデル10機種発売

    2010年01月30日

    「iPad」の名称でゴタゴタ

    先日、アップルが発表した多機能携帯端末「iPad」。その商品名でいろいろある模様。
    例えば【WIRED VISION】ネーミングが不評な『iPad』:その理由はによると、

    女性向けのブログ『Jazebel』は、padは生理用ナプキン(パッド)を思い起こさせるとして、これを風刺する画像も掲載している。
    とか。
    英語圏ではそういうイメージがあるらしい。

    そして商標の問題。
    【ITmedia News】「iPad」の商標はどうなる? 富士通も米で出願
     米Appleが1月28日に発表したタブレット型端末「iPad」について、商標問題が浮上している。富士通の米国法人が2003年にiPadの商標を出願していたことが判明した。

    (以下略)

    実際に商標出願・登録情報検索で「iPad」で検索すると、
     ・スレート コンピューティング(ユーエスエー) リミテッド ライアビリティ カンパニー
     ・Siemens Aktiengesellschaft
    の2者からの出願を見ることができる。
    ちなみに同検索から「アイパッド」で検索すると、ワコールが出願していることが分かる。
    被服関連では「I-Pad」「iパッド」「アイパッド」などの名称で商品を売ることはできないらしい。


    続きを読む
    タグ:iPAD アップル
    posted by fullmoon-pon at 15:15 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | モバイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 「iPad」の名称でゴタゴタ

    2008年10月19日

    マイクロUSBケーブルを買う

    現在、京セラのPHS「WX330K」を使っているのですが、この電話機、PCとの接続コネクタがマイクロUSBになっています。
    ところがこのコネクタ、比較的最近策定された規格で、3月に買った当時はそこらの店ではマイクロUSBケーブルは入手できず、本体に同梱された物しか使えませんでした。

    ここ最近は容易に入手できるようになったので、ミヤビックスのケーブルを購入しました。
    購入したのは
    ・リトラクタブルUSBケーブル
     USB A コネクタ ←→ Micro-USB B コネクタ

    ・mini USB・Micro-USB変換アダプタ
     mini USB Bコネクタ(メス) ←→ Micro-USB B コネクタ(オス)
    の2本。
    前者はPCと電話機を直接接続して使うケーブル。後者は既によく売られている「USB←→ミニUSBケーブル」に接続して使う変換ケーブル。

    両者ともWX330Kに接続でき、普通に使用できています。
    私が購入したのはヨドバシカメラですが、モバイル関係の商品を扱っている店なら、他店でも手に入ると思います。


    ■関連リンク
    【WILLCOM】WX330K


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 23:37 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | モバイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - マイクロUSBケーブルを買う

    2008年07月13日

    久々の機種変

    久しぶりに手持ちのPHSの機種変更をしてしまいました。
    今回は京セラの「WX330K」。
    以前は、2001年に購入したパナソニックの「KX-HS100」を使用し続けていました。ここまで引っ張る人も珍しいでしょう。
    電話機としての通話品質は十分なのですが、いかんせん、電池の持ちが悪くなってしまいました。特に電話機に入れてあるSDメモリーカードへのアクセスが多いと、電池の減りが極端に早くなります。

    そんなわけで、3月下旬に機種変することを決意。選択基準としては単純で、その時一番新しい機種ということで…。
    購入はヨドバシカメラでした。
    ウィルコムには「W-VALUE SELECT(Wバリューセレクト:以下WVS)」というサービスがあります。
    購入方法として

     電話機はWVS一括払いで購入。
      ↓
     支払いは「ヨドバシゴールドポイントカード IC eLIO」でクレジット一括払い。

    という形にしました。
    ヨドバシのポイントはWVSの一括払いの金額に対し掛かり、IC eLIOのクレジットにするとさらに1%ポイントが上乗せされます。さらに当時は店内でポイント加算キャンペーンを行っている最中で、さらにポイント還元がありました。
    多分、当時としては、それなりにポイント還元があったのではないかと。

    電話機を使った感想は幾つかあります。
    ・電池の持ち
    Webブラウザを使った時、電池の目減りが早いです。カタログスペックだと連続使用で2時間程度のようですが、使いようによってはもっと早くなくなるようです。
    私はWebブラウザはそれほど使わないのでいいのですが、ブラウザ使用が多い人は、予備バッテリーは必須でしょう。
    ただ、一日数通のメールの送受信、たまに音声通話する程度なら、これまでの経験上、無充電で1週間くらい持ちます。

    ・メーラー
    メーラーの使用感ですが、私にとっては普通に使える範囲内です。ネット上の評判ではあまり良くないようですが、私が以前使った機種が機種だけに、十分に使えると思っています。

    ・通信ケーブル
    これが一番参りました。PCと接続したり、充電に使うコネクタがマイクロUSBです。購入前は、小ささからしてデジタルカメラのコネクタと同じかと思っていたのですが、そうではないことが電話機実物を入手してから気づきました。
    携帯電話等のモバイル機器は、将来的にはマイクロUSBに移行するようですが、京セラが先を行きすぎて、予備ケーブルの入手が困難です。最近、一部の店舗でミニUSB等に変換するコネクタが出始めましたが、どこの店でも入手できるというわけではありません。

    ・電波が弱い状況での通信状態
    肝心要の電波が弱い状況での通話品質はどうなるかはまだ試していません。まだそういう状況になったことがないものですから。


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 23:54 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | モバイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 久々の機種変

    2008年05月03日

    PDAで使用できる電車路線検索ページ

    電車の乗換経路や時刻を調べたいと思った時、その経路をPCから調べられるウェブサイトは色々あります。
    さらにそれらの携帯電話用サイトも色々あります。
    しかし、PDAから使えるサイトはそれほどありません。
    PC用のものをそのままPDAで使用すると、ブラウザの動作が重くて使いづらいです。
    では、携帯電話用のものがPDAで使えるかというと、ほとんどのサイトは携帯電話以外からのアクセスは拒否しています。

    そんなわけでPDAから使用できるサイトは、今のところ見つけただけで以下のものです。

     Googleトランジット
     http://www.google.co.jp/transit?output=mobile

     路線検索 -goo路線
     http://transit.goo.ne.jp/mobile/

    メリットとしては以下の点があります。
    続きを読む
    タグ:電車 乗換 PDA
    posted by fullmoon-pon at 23:54 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | モバイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - PDAで使用できる電車路線検索ページ

    2008年03月22日

    駅前探険倶楽部SSが有料化

    株式会社駅前探険倶楽部が電車の乗換検索サービスを提供しています。
    このウェブサイト、PC向け以外にもデータ量が少ない携帯電話向けのページがあり、「駅前探険倶楽部SS」という名称でサービスを行っていました。
    しかし、「SS」の方が3月19日から有料サービスに切り替わってしまいました。

     【株式会社駅前探険倶楽部】携帯サイト「駅探★乗換案内」サービスがウィルコム端末でも利用可能に ウィルコム「CLUB AIR-EDGE」向け公式サイト、3月19日(水)サービス開始

    SSの方のURLは http://ekitan.com/ss/ なのですが、今はただのサービス案内のページになっています。

    実はこちらのページ、PDAでも使えていたのです。通常のPC用ページだと、ページが重いため、データ量が少ないSSの方は非常に重宝していましたし、実はうちのPCでもSSを使用していました。(特に急いでいるときには便利)
    今まで無料で使用できていたのに、ある日突然有料にするというのは、ちょっと腹立たしい。

    仕方がないので、PDAでも使用できる電車乗換検索サービスとして「Googleトランジット」を使用することにします。ただし、PC向けではなく、データ量が少ないモバイル向けサービスを使います。
    URLは以下のとおりです。
     http://www.google.co.jp/transit?output=mobile
    現在のところ、一部の携帯電話サービスのように、どこから接続していたかで規制をかけることはしていないようです。

    駅前探険倶楽部SSとGoogleトランジットおのおのに、一長一短があります。
    ●駅前探険倶楽部SS
     ・利用日の指定が可能
     ・駅名以外の検索は不可
     ・駅名はローマ字入力(新宿を「sinjuku」で入力)でも可能

    ●Googleトランジット
     ・利用日の指定は不可
     ・駅名の代わりに施設名による検索も可能
     ・名称入力は漢字でないと受け付けない

    実はもっと懸念している点がさらにあり、Googleトランジットがおかしな経路を提示することがあるのです。(最近はどうなっているかは知らない)
    Googleトランジットがサービス開始した当時、試しに色々使ってみました。しかし「これ、ちょとおかしいんじゃないの?」という経路を提示することがたまにありました。念のため、駅前探険倶楽部SSでも同じ条件で調べると、こちらはまともだったという経験が何度かありました。
    Googleトランジットが改善されていればいいんですけど。


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 09:10 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | モバイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 駅前探険倶楽部SSが有料化

    2008年01月12日

    並びの良い携帯電話の番号が高値で取引

    昨日(1月11日)の夕方、テレビ朝日のニュース番組の特集で、良い並びを持った携帯電話の番号が高値で取引されているという報道があった。
    どんな番号が良いかというと、例えば、末尾4桁がぞろ目とか、キリ番とか語呂合わせが良い等。

    こんな番号があると色々紹介して行き、終盤であっと驚くような番号が登場するのが番組演出での常套手段。それは、

     090-77777777

    7の8並びである。検索エンジンの都合上、「090-7777-7777」も一緒に書いておこう。
    他の番号の紹介では、番号の上の桁は隠していたのだが、これに関しては全てご開帳であった。
    そしてさらに驚くことに取引価格は5億円。幾らで仕入れてきたのか知らないが、ほとんど吹っ掛けに値する値段である。

    この番号を持っている人は、金庫から件の番号が登録された電話機を出してきた。これって、ちょっとおかしくないか?
    大事なのは、その番号を持つ権利の方である。端末自身が盗まれたら、電話会社に回線停止申請をし、後に新たな端末へ機種変更をすればいいだけのことではないのか? ひょっとして、金庫から取り出すくだりは、テレビ局のヤラセですか?

    この電話番号、一体どこのキャリアか調べたところ、DoCoMo中国らしい。
    キャリアの一覧表は以下のサイトを参照。
     http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/tel_number/mobile90.htm

    さらに他に何か情報がないか調べたところ、こんな動画を発見。
     【GyaO】溜池Nowはミッドタウンにお引っ越ししました 28 溜池なんでも鑑定団 後編

    こんな所でしょこたんを見るとは思っていなかった。
    件の7の8並び番号の携帯が登場したのだが、その持ち主はテレ朝に登場した人と同一であった。値段もやはり5億円であった。

    そうそう。肝心なことを書くのを忘れていた。
    テレ朝の番組で言っていたのだが、7並び番号の電話機の電源をONにすると、いたずら電話が殺到するとのこと。
    以前、何かで読んだ記憶があるのだが、良い番号の電話機にはいたずら電話が多いらしい。こんな番号が本当にあるのか実際にかけてみる人、その番号を売ってくれないかと交渉してくる人がいるとのこと。
    posted by fullmoon-pon at 23:45 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | モバイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 並びの良い携帯電話の番号が高値で取引

    2007年08月12日

    三洋電機が携帯電話事業から撤退へ

    経営再建を目指す三洋電機が携帯電話事業の売却を検討しているらしい。売却先の候補としてシャープ京セラが噂に上っている模様。

    【FujiSankei Business i.】三洋電機の携帯事業 シャープと京セラが食指
     経営再建中の三洋電機が、主力の携帯電話事業を売却する方向で検討を始め、シャープと京セラに打診していることが11日、分かった。すでに両社と交渉を進めており、価格面など有利な条件を提示した1社と年内の合意を目指す。同社は、赤字の携帯電話から撤退し、好調な充電池や業務用機器に経営資源を集中する考えだ。

    (以下略)

    私は携帯電話ユーザーではなく、ウィルコムのPHSユーザーである。
    三洋電機はPHS端末も出していたのだが、最近のラインアップWX320シリーズは出すことなく、前シリーズの「WX310SA」で止まったままである。
    当時、新製品を出そうとしない三洋の様子についに撤退かと邪推していたのだが、おおむね的外れな予想ではなかったようだ。携帯電話でさえこんな状態なのに、それより市場が小さいPHSはもうダメであろう。そして撤退した三洋の代わりに東芝が再度PHSに参入ということか。


    ■関連リンク
    【読売新聞】「携帯」撤退へ 三洋、黒字転換急ぐ
    【朝日新聞】三洋、携帯事業売却へ 当期黒字確保へ「虎の子」放出
    【日本経済新聞】三洋の携帯電話、事業再編の動き本格化


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 23:02 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | モバイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 三洋電機が携帯電話事業から撤退へ

    2007年06月01日

    電車の中で女性が取った行動は…

    ある私鉄電車に乗っていたときのこと。私の隣の席に若い女性が座っており、携帯電話でメールの操作をしていました。
    そんなことをしている最中、地上を走っていた電車も、都心へ向かうに連れ、地下に潜ってしまいました。
    しかし、彼女の電話機はメールの受信中。しかも、「メール受信中」の文字が画面に出たままフリーズしてしまいました。
    ここで彼女がやったことは…。

     電話機をパタパタ振り始めました。

    そんなことしても、メールの受信は始まらないのに…。
    これは、撮りたてのポラロイド写真をパタパタ振る行為と同様、いや、それ以上に無意味なことです。

    そんなことをこのお姉さんに言ってやろうかと思ったのですが、そんな勇気の無い私は、そのまま傍観してしまいました。

    電車も地下駅に着いたら、メール受信を始めたようです。


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 01:52 | 東京 ☁ | Comment(1) | TrackBack(0) | モバイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 電車の中で女性が取った行動は…

    広告


    この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

    以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

    ・記事の投稿、編集をおこなう
    ・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。