都内で買えるレモン牛乳を求めてこのブログに来る人が週に数名いるようです。
以前紹介した成城石井ではもう扱っていないようです。
その代わり、今はとちまるショップで売っています。
ここは栃木県のアンテナショップで、東京スカイツリーに隣接する東京ソラマチに店舗があります。
東京の一部の店で扱っていて、メディアにもたびたび取り上げられているのは栃木乳業の「関東・栃木レモン」ですが、とちまるショップでは針谷乳業の「おいしいレモン」も売っています。
とちまるショップで売っているレモン牛乳は以下の物です。
・栃木乳業「関東・栃木レモン」200mlと500ml
・針谷乳業「おいしいレモン」200ml
栃木乳業の「関東・栃木ぶどう」も売っているのですが、これは秋期までの限定商品なので、店頭在庫が無くなったらそれで販売終了だと思います。
とちまるショップには、レモン牛乳以外にそれ関連の便乗食品やグッズ等も置いてあります。
■関連記事
・都内でレモン牛乳 その2 (2010年02月05日)
続きを読む

2013年11月30日
2013年11月12日
2013年B-1グランプリは「なみえ焼そば」
11月9・10日、愛知県豊川市で第8回B-1グランプリが開催された。
来場者数は9日が323,000人で10日が258,000人の合計581,000人で、過去2番目の多さ。
グランプリは福島県浪江町の「なみえ焼きそば」。
https://www.youtube.com/watch?v=v8kV-vo0bVI
大会8回中、焼きそばが5回。焼きそばが強い。手際よく大勢のお客さんに供給した方が得票に繋がるから、大量生産して作り置きできる焼きそばは有利である。
順位は以下のページのとおり。
http://toyokawa.b-1grandprix.com/?p=10793
第10位までの食べ物の写真は、以下の記事を参照。
・【産経新聞】B−1「なみえ」コールやまず 辛い避難、夢あきらめず
次回のB-1グランプリは福島県郡山市で開催、日程は未定とのこと。
■関連記事
・2012年B-1グランプリは「八戸せんべい汁」 (2012年10月22日)
■関連リンク
・【Wikipedia】B-1グランプリ
・【読売新聞】B―1グランプリ最高賞は福島「なみえ焼そば」
・【読売新聞】「なみえ焼そば」 B―1グランプリ最高賞
・【朝日新聞】「浪江焼麺太国」、B―1グランプリ制覇 福島県勢で初
・【時事通信】浪江焼麺太国が1位=B−1グランプリ−最多64団体が参加・愛知
・【産経新聞】B−1グランプリに「なみえ焼そば」 2位「十和田バラ焼きゼミナール」
続きを読む
来場者数は9日が323,000人で10日が258,000人の合計581,000人で、過去2番目の多さ。
グランプリは福島県浪江町の「なみえ焼きそば」。
https://www.youtube.com/watch?v=v8kV-vo0bVI
大会8回中、焼きそばが5回。焼きそばが強い。手際よく大勢のお客さんに供給した方が得票に繋がるから、大量生産して作り置きできる焼きそばは有利である。
順位は以下のページのとおり。
http://toyokawa.b-1grandprix.com/?p=10793
【ゴールドグランプリ】※ 殿堂入り(過去に1位を獲った)チーム、地元チームは投票対象外。
浪江焼麺太国(なみえやきそばたいこく)
福島県双葉郡浪江町 31,242グラム
【シルバーグランプリ】
十和田バラ焼きゼミナール(とわだばらやきぜみなーる)
青森県十和田市 30,375グラム
【ブロンズグランプリ】
熱血!!勝浦タンタンメン船団(ねっけつかつうらたんたんめんせんだん)
千葉県勝浦市 26,785グラム
第 4位 今治焼豚玉子飯世界普及委員会 愛媛県今治市
第 5位 久慈まめぶ部屋 岩手県久慈市
第 6位 三崎まぐろラーメンズ 神奈川県三浦市
第 7位 出雲ぜんざい学会 島根県出雲市
第 8位 高浜とりめし学会 愛知県高浜市
第 9位 田川ホルモン喰楽歩 福岡県田川市
第10位 四日市とんてき協会 三重県四日市市
第10位までの食べ物の写真は、以下の記事を参照。
・【産経新聞】B−1「なみえ」コールやまず 辛い避難、夢あきらめず
次回のB-1グランプリは福島県郡山市で開催、日程は未定とのこと。
■関連記事
・2012年B-1グランプリは「八戸せんべい汁」 (2012年10月22日)
■関連リンク
・【Wikipedia】B-1グランプリ
・【読売新聞】B―1グランプリ最高賞は福島「なみえ焼そば」
・【読売新聞】「なみえ焼そば」 B―1グランプリ最高賞
・【朝日新聞】「浪江焼麺太国」、B―1グランプリ制覇 福島県勢で初
・【時事通信】浪江焼麺太国が1位=B−1グランプリ−最多64団体が参加・愛知
・【産経新聞】B−1グランプリに「なみえ焼そば」 2位「十和田バラ焼きゼミナール」
続きを読む
2013年07月29日
お好み焼き専用ビール
つい最近になって見つけた記事なのだが、広島の宮島ビールが「お好み焼き専用ビール」を発売したというニュース。
・【広島経済新聞】広島に「お好み焼き専用」ビール−地ビール会社が企画 (2013年6月19日)
・【産経新聞】お好み焼き専用ビール 広島・宮島の会社が発売 (2013年6月20日)
・【毎日新聞】お好み焼き:専用ビール発売 ネット通販も 広島 (2013年7月25日)
お好み焼き専用とはまたピンポイントなビールなのだが、たこ焼き、もんじゃ焼きではダメなのだろうかと思ったり。
広島風お好み焼きとはどんな物なのか、一応調べてみた。
【コトバンク】広島風お好み焼き とは
件のビールは炭酸控えめのまろやかな味わいだそうで、お値段は330mlで500円。同社の通販サイトでは6本3000円で販売中。
続きを読む
・【広島経済新聞】広島に「お好み焼き専用」ビール−地ビール会社が企画 (2013年6月19日)
・【産経新聞】お好み焼き専用ビール 広島・宮島の会社が発売 (2013年6月20日)
・【毎日新聞】お好み焼き:専用ビール発売 ネット通販も 広島 (2013年7月25日)
お好み焼き専用とはまたピンポイントなビールなのだが、たこ焼き、もんじゃ焼きではダメなのだろうかと思ったり。
広島風お好み焼きとはどんな物なのか、一応調べてみた。
【コトバンク】広島風お好み焼き とは
具と生地を混ぜてから焼く関西風と異なり、小麦粉を水で溶いて薄く焼き、大量のキャベツの千切りをのせる。さらにそばやうどん、肉などの具を重ねて、薄焼き卵で表面を覆って仕上げるのが一般的だ。
件のビールは炭酸控えめのまろやかな味わいだそうで、お値段は330mlで500円。同社の通販サイトでは6本3000円で販売中。
続きを読む
2012年10月22日
2012年B-1グランプリは「八戸せんべい汁」
10月20・21日、北九州市で第7回B-1グランプリが開催された。
来場者数は、20日が218,000人で21日が392,000人の合計610,000人で過去最高。
グランプリは青森県八戸市の「八戸せんべい汁」。
https://www.youtube.com/watch?v=kOd5NPbLVvE
八戸せんべい汁がついに1位になったのだが、これまでは万年2位とか3位だった。しかし、名前を知らしめる面ではむしろずっと2位・3位のポジションが良かったかも。
優勝した八戸せんべい汁は殿堂入りとなるため、来年以降は投票対象外。来年以降のB-1グランプリのニュースには出てこないであろう。
順位は以下のページのとおり。
http://b1-kitakyushu.jp/info/20121021.html
次回のB-1グランプリは愛知県豊川市で開催、日程は未定とのこと。
■関連記事
・2011年B-1グランプリは「ひるぜん焼そば」 (2011年11月14日)
■関連リンク
・【スポーツニッポン】B―1グランプリ 八戸せんべい汁がV!7度目の正直ついに
・【読売新聞】B―1来場者最多の61万人、街の活性化に手応え
・【日刊スポーツ】B−1グランプリ 北九州で開幕
・【毎日新聞】B−1グランプリ:in北九州 人気ブースに長蛇の列 街全体にぎわい沸騰、21万8000人来場 /福岡
・【読売新聞】ご当地グルメ笑顔運ぶ B―1グランプリin北九州
・【朝日新聞】B―1グランプリ、北九州で開幕 会場に長い列
・【毎日新聞】B−1グランプリ:家族連れなど長い列 北九州で開幕
・【東日新聞】B-1グランプリin北九州 閉幕
続きを読む
来場者数は、20日が218,000人で21日が392,000人の合計610,000人で過去最高。
グランプリは青森県八戸市の「八戸せんべい汁」。
https://www.youtube.com/watch?v=kOd5NPbLVvE
八戸せんべい汁がついに1位になったのだが、これまでは万年2位とか3位だった。しかし、名前を知らしめる面ではむしろずっと2位・3位のポジションが良かったかも。
優勝した八戸せんべい汁は殿堂入りとなるため、来年以降は投票対象外。来年以降のB-1グランプリのニュースには出てこないであろう。
順位は以下のページのとおり。
http://b1-kitakyushu.jp/info/20121021.html
ゴールドグランプリ 八戸せんべい汁※ 殿堂入り(過去に1位を獲った)4チーム、地元チームは投票対象外。
シルバーグランプリ 上対馬とんちゃん
ブロンズグランプリ 今治焼豚玉子飯
4位 なみえ焼そば
5位 日生カキオコ
6位 田川ホルモン
7位 津山ホルモンうどん
8位 勝浦タンタン麺
9位 あかし玉子焼
10位 十和田バラ焼き
次回のB-1グランプリは愛知県豊川市で開催、日程は未定とのこと。
■関連記事
・2011年B-1グランプリは「ひるぜん焼そば」 (2011年11月14日)
■関連リンク
・【スポーツニッポン】B―1グランプリ 八戸せんべい汁がV!7度目の正直ついに
・【読売新聞】B―1来場者最多の61万人、街の活性化に手応え
・【日刊スポーツ】B−1グランプリ 北九州で開幕
・【毎日新聞】B−1グランプリ:in北九州 人気ブースに長蛇の列 街全体にぎわい沸騰、21万8000人来場 /福岡
・【読売新聞】ご当地グルメ笑顔運ぶ B―1グランプリin北九州
・【朝日新聞】B―1グランプリ、北九州で開幕 会場に長い列
・【毎日新聞】B−1グランプリ:家族連れなど長い列 北九州で開幕
・【東日新聞】B-1グランプリin北九州 閉幕
続きを読む
2012年10月13日
1万円のさぬきうどん
一般への提供は決まっていないが、香川県が1万円のさぬきうどんを発表したというニュース。
【毎日新聞】香川県:「1万円のさぬきうどん」でPR 「うどん県」2年目スタート
写真はこちらのページから
http://mainichi.jp/graph/2012/10/12/20121012mog00m040013000c/001.html
うどん本体ではなく、うどん周辺に金をかけましたという感じがして、ちょっとがっかり。
腕時計に宝石をちりばめた宝飾時計を想像してしまう。
政治家が3500円のカツカレーを食べたことがニュースになってしまう今日この頃、もしも1万円のうどんを政治家が食べたら、どうなることやら。
続きを読む
【毎日新聞】香川県:「1万円のさぬきうどん」でPR 「うどん県」2年目スタート
(略)
香川県は日本最大のオリーブの産地で、今年はオリーブの木の日本伝来150年にあたることから、「オリーブ」と「讃岐うどん」を組み合わせた記念の「1万円のさぬきうどん」が誕生した。
香川県のブランド牛「オリーブ牛」のだしに、オリーブ牛と同県のブランド魚「オリーブハマチ」を軽く焼いたものを添えている。考案した丸ノ内ホテルの山口仁八郎料理長によると、オリーブ牛のだしは、スネとロースミンチ、讃岐コーチン1羽まるごとを使い、そこから出ただしを最高級の香川県特産「伊吹いりこ」に通して、うどんとの親和性を持たせたという。うどんにオリーブオイルをかけて食べてもおいしい。
(以下略)
写真はこちらのページから
http://mainichi.jp/graph/2012/10/12/20121012mog00m040013000c/001.html
うどん本体ではなく、うどん周辺に金をかけましたという感じがして、ちょっとがっかり。
腕時計に宝石をちりばめた宝飾時計を想像してしまう。
政治家が3500円のカツカレーを食べたことがニュースになってしまう今日この頃、もしも1万円のうどんを政治家が食べたら、どうなることやら。
続きを読む
2012年04月20日
「シュールストレミング」のTシャツデザイン募集中
スウェーデンの発酵食品「シュールストレミング」。世界一臭いことで知られるが、これをモチーフとしたTシャツのデザインが現在募集中となっている。
【マイナビニュース】世界一臭い缶詰「シュールストレミング」のTシャツデザインを公募
私が気になったのはむしろこちらの方。
実は日本で輸入を行っている正規代理店は1社しかなく、その年の輸入分が一旦売り切れたら、入手は来年まで待つことになるらしい。
シュールストレミングは頑丈な缶に入っているが、発酵が進んでいるために気圧の変化で缶が破裂することを恐れ、空輸は無理。船で運搬するにしても常温保管では発酵が進んで危険なため、冷蔵室が必要となるらしい。
シュールストレミングに関する解説は以下のページで。
【にっぽん津々浦々】世界一臭い食品!シュールストレミング!
■関連リンク
・【マイナビニュース】世界一臭い食品「シュールストレミング」がTシャツになる!?オリジナルデザイン募集中
続きを読む
【マイナビニュース】世界一臭い缶詰「シュールストレミング」のTシャツデザインを公募
私が気になったのはむしろこちらの方。
輸入が自由化されていないため、年に1度しか仕入れの機会がない「シュールストレミング」。同コンペは、本年度分の輸入が無事終わったことを記念して開催されている。
実は日本で輸入を行っている正規代理店は1社しかなく、その年の輸入分が一旦売り切れたら、入手は来年まで待つことになるらしい。
シュールストレミングは頑丈な缶に入っているが、発酵が進んでいるために気圧の変化で缶が破裂することを恐れ、空輸は無理。船で運搬するにしても常温保管では発酵が進んで危険なため、冷蔵室が必要となるらしい。
シュールストレミングに関する解説は以下のページで。
【にっぽん津々浦々】世界一臭い食品!シュールストレミング!
■関連リンク
・【マイナビニュース】世界一臭い食品「シュールストレミング」がTシャツになる!?オリジナルデザイン募集中
続きを読む
2012年03月17日
「うる星やつら」のリキュール登場
「うる星やつら」のラムがラベルに描かれたお酒が発売されるというニュース。
【コミックナタリー】「うる星やつら」リキュール登場、ラムが香る甘口だっちゃ
それならテンちゃんをラベルにデザインしたリキュールも売ってみたらどうかと。
もちろん、アルコール度数が高くて口から火を噴きそうになるようなイメージで。
続きを読む
【コミックナタリー】「うる星やつら」リキュール登場、ラムが香る甘口だっちゃ
高橋留美子「うる星やつら」のヒロイン・ラムをラベルにデザインしたリキュール「ふじの井 うる星やつら ラムちゃんのリキュール(ラム&チョコ)」が、ふじの井酒造より発売される。720ml入りで、価格は1575円。
「ラムちゃんのリキュール」はラム酒の香りとチョコレートの味が特徴的な甘口のお酒。冷蔵庫で冷やしてストレート、氷を入れてロック、ワイングラスに入れて手で温めるなど、様々な飲み方で味わえる。
(以下略)
それならテンちゃんをラベルにデザインしたリキュールも売ってみたらどうかと。
もちろん、アルコール度数が高くて口から火を噴きそうになるようなイメージで。
続きを読む
2012年02月16日
「源氏パイ」の姉妹品「平家パイ」発売
三立製菓から「平家パイ」なる菓子を発売するというアナウンス。
【@Press】「源氏パイ」の姉妹品「平家パイ」、発売開始〜平成の源平合戦で、笑顔の広がる数を競おう!〜
しかし、パッケージに印刷されている菓子を見ると、ここの商品「レーズンパイ」にそっくり。
同社ウェブページ商品案内の「パイ」からはレーズンパイが消えている。
http://www.sanritsuseika.co.jp/products/pie.htm
しかし、商品案内の「ファミリーサイズ」にはお徳用レーズンパイがある。(現時点では)
http://www.sanritsuseika.co.jp/products/family.htm
もっと決定的なのはAmazonにあるレーズンパイ。
【Amazon.co.jp】三立 レーズンパイ 9枚×6袋: 食品&飲料

こちらは@Pressの記事中にもある平家パイ。

本当に名前だけを変えたように見える。
NHKの2012年大河ドラマは『平清盛』。それに狙っての名称変更か?
同社におけるヒット商品の源氏パイ(1965年発売)は、NHKの1966年大河ドラマ『源義経』がヒットすることを見込んで名付けたという話もある。(正式ないわれは不明)
つまり源平の両パイ共、大河ドラマ頼み?
■関連リンク
・【ねとらぼ】パイの源平合戦:「源氏パイ」に姉妹品「平家パイ」登場
続きを読む
【@Press】「源氏パイ」の姉妹品「平家パイ」、発売開始〜平成の源平合戦で、笑顔の広がる数を競おう!〜
三立製菓株式会社(本社:静岡県浜松市、取締役社長:松島 勇史)は、2012年2月6日より、「平家パイ」を全国にて発売開始いたしました。
弊社は、1965年に「源氏パイ」を発売しており、長年お客様にご愛顧いただいております。サクッとした焼きあがりと香ばしさ、そして可愛らしいハートの形とユニークなネーミングで人気の商品です。
(以下略)
しかし、パッケージに印刷されている菓子を見ると、ここの商品「レーズンパイ」にそっくり。
同社ウェブページ商品案内の「パイ」からはレーズンパイが消えている。
http://www.sanritsuseika.co.jp/products/pie.htm
しかし、商品案内の「ファミリーサイズ」にはお徳用レーズンパイがある。(現時点では)
http://www.sanritsuseika.co.jp/products/family.htm
もっと決定的なのはAmazonにあるレーズンパイ。
【Amazon.co.jp】三立 レーズンパイ 9枚×6袋: 食品&飲料

こちらは@Pressの記事中にもある平家パイ。

本当に名前だけを変えたように見える。
NHKの2012年大河ドラマは『平清盛』。それに狙っての名称変更か?
同社におけるヒット商品の源氏パイ(1965年発売)は、NHKの1966年大河ドラマ『源義経』がヒットすることを見込んで名付けたという話もある。(正式ないわれは不明)
つまり源平の両パイ共、大河ドラマ頼み?
■関連リンク
・【ねとらぼ】パイの源平合戦:「源氏パイ」に姉妹品「平家パイ」登場
続きを読む
2012年02月08日
A.K.B.ほうとう8
2月4・5日、富士河口湖町で「A.K.B.ほうとう8」なるイベントが開催されたというニュース。
AKB48をもじったそのココロは
A あなたと
K 河口湖で
B B級グルメ
ほうとう
8 8種類
だそうで。
何か狙いすぎw しかも、ほうとうが当初の予定よりも1種類多い9種類になってしまったし。
【産経新聞】河口湖畔で「AKBほうとう8」 “8変化”郷土の味、盛況 山梨
ほうとうの種類や写真は以下のファイルを参照。
【富士河口湖総合観光情報サイト】メニューリスト [PDF]
【富士河口湖総合観光情報サイト】チラシ [PDF]
■関連リンク
・【富士河口湖総合観光情報サイト】A.K.B.ほうとう8 〜あなたと 河口湖で B級グルメ〜(2月4日(土)、5日(日))
・【毎日新聞】AKBほうとう8:富士河口湖でB級グルメイベント
続きを読む
AKB48をもじったそのココロは
A あなたと
K 河口湖で
B B級グルメ
ほうとう
8 8種類
だそうで。
何か狙いすぎw しかも、ほうとうが当初の予定よりも1種類多い9種類になってしまったし。
【産経新聞】河口湖畔で「AKBほうとう8」 “8変化”郷土の味、盛況 山梨
本来ならみそ味ベースの汁を使用するほうとうが、塩麹や豆乳ベースありという、郷土料理「ほうとう」のさまざまな味が楽しめる食のイベント「AKBほうとう8」が4、5日、富士河口湖町の河口湖畔・大池公園で開かれた。聞き覚えがあるタイトルだが、「AKB」は「あなたと、河口湖で、B級グルメ」を略し、オリジナルほうとう8店が出店したことから「フォーティーエイト」ならず「ほうとう8」となった。
味は「とんこつ塩麹」「酒麹開運」「モダン」「焼きほうとう」「塩」「富士の淡雪」「富士甘口粉」「東北せんべい」の8種類。「淡雪」は汁に豆乳、みそ、チーズを混ぜ、「東北」は岩手県の南部せんべいが麺の代わり。「富士甘口粉」はきなこと黒蜜をかけて食べる和風スイーツ。「モダン」はモダン焼きの中身がほうとう。いずれも県内の飲食店がアレンジしたもので、食べると「なるほど」といえる仕上がり。“元祖ほうとう”といえる米麹みそを使用したほうとう店も出展。計9種類が楽しめ、1杯100円という安さで各店大盛況。
(以下略)
ほうとうの種類や写真は以下のファイルを参照。
【富士河口湖総合観光情報サイト】メニューリスト [PDF]
【富士河口湖総合観光情報サイト】チラシ [PDF]
■関連リンク
・【富士河口湖総合観光情報サイト】A.K.B.ほうとう8 〜あなたと 河口湖で B級グルメ〜(2月4日(土)、5日(日))
・【毎日新聞】AKBほうとう8:富士河口湖でB級グルメイベント
続きを読む
2012年01月04日
世界の美味しい飲み物ランキング
世界の美味しい飲み物ベスト50の記事を見つけた。
【CNNGo】世界の美味しい飲み物ランキング
日本の飲み物では
・第48位 ヤクルト
・第42位 シークァーサージュース
・第15位 酒
がある。
色々な飲み物がある中、第1位は
水
であった。
これはオチなのか皮肉なのか?
どの飲み物も水は使っているはず。第1位の水を原材料にして、それより劣る物を作るのかと。
続きを読む
【CNNGo】世界の美味しい飲み物ランキング
日本の飲み物では
・第48位 ヤクルト
・第42位 シークァーサージュース
・第15位 酒
がある。
色々な飲み物がある中、第1位は
水
であった。
これはオチなのか皮肉なのか?
どの飲み物も水は使っているはず。第1位の水を原材料にして、それより劣る物を作るのかと。
続きを読む
タグ:飲み物