飼い猫が外で何をしているか? イギリスに住む猫にGPSやカメラを付けて行動をモニターしたという。その様子はBBCのドキュメンタリー番組にもなった。
【WIRED.jp】GPSや装着カメラで明らかになった「飼い猫たちの行動」飼いネコは家の外で何をしているのだろうか。英国で50匹の行動が調査された。ウェアラブルカメラに収められていた、洗濯カゴからの脱出やほかのネコとの戦い等のドキュメンタリーも視聴できる。
(以下略)
この部分
家を出てしていたことの内容を見ると、多くの場合、パトロールとほかのネコの回避が含まれているようだ。ネコはイヌと違って群生動物ではないので、同じ種の仲間を避ける傾向がある。たくさんのネコが近いところに生息しているのだからそれは難しいだろうと思うかもしれない。ネコたちは行動範囲が重複する場合はタイムシフトによって別々のスケジュールを設定し、衝突を最小限にしているようだ。
なのだが、確かに猫には各猫のテリトリーがある。
ただ、日本では「猫の集会」と言って、日没後から深夜の時間帯、ある場所に何匹もの猫がこれといって何もせずに集まる行動がある。これはどういう理由なのだろうか?
こちらはそのBBCのページで、猫のプロフィール、行動地図、動画などが見られる。
【BBC News】Secret life of the cat: What do our feline companions get up to? [英語]
10匹の猫が登場するのだが、全部見てしまった。
登場した猫の名前、年齢、性別、動画の内容は以下のとおり。
1. Ginger
5〜10歳 オス
夜、ライバル猫に直面。
2. Chip
1〜4歳 オス
鳥の巣に飛び込んだ後、首に付けていた装置を落とす。
3. Sooty
5〜10歳 オス
遠くにキツネが映り込む。
4. Orlando
10歳以上 オス
舌がちらちら映り込んだ後に嘔吐を始め、動画は終了。
5. Hermie
1〜4歳 オス
夜、ライバル猫を追っ払う。
6. Phoebe
5〜10歳 メス
洗濯物の入れているバッグに飛び込み、下着等の匂いを嗅ぎつつ、しばらく滞在。
7. Deebee
10歳以上 オス
外出先から帰宅、家のドアに設置してあるペット用ドアをくぐって入る。
8. Kato
5〜10歳 オス
人間が振る紐の端切れを追っかけ回して遊ぶ。
9. Coco
1〜4歳 メス
塀の上を歩く。
10. Rosie
5〜10歳 メス
夜、庭先で蛾を捕まえ、咥えたままペット用ドアから屋内に入る。
ここで印象的なのは、いずれも飼い猫の正確な年齢は不明なこと。多分、施設等に預けられていて、いつ生まれたかよく分からない猫を引き取っているからであろう。
実際、イギリスではペット販売に関する規制が日本よりもかなり厳しいし。
■関連リンク
・
【Wikipedia】ペット続きを読む
posted by fullmoon-pon at 07:52
| 東京 ☁
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ニュース(海外)
|

|

|