台湾のGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/lunar-new-year-2023アジア、オセアニア、ヨーロッパ、北米、南米にある三十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると
「農曆新年」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「2023 農曆新年」で、春節(旧正月)です。
中華圏の国々では新年を旧暦で祝います。
新暦2023年1月22日は旧暦2023年1月1日になります。
国によっては春節の前日(旧暦12月30日)も休日になっています。
今年の干支は卯年なので、兎を主題にしたアートワークになっています。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次は
韓国のGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/lunar-new-year-2023-south-korea
ロゴをクリックすると
「설날」に関する検索ページに飛びます。検索語を翻訳すると「正月」になります。
ロゴ画像のタイトルは「2023년 설날」で、旧正月です。
韓国では旧正月を「クジョン(구정)」と呼んでいます。
兎の体に描かれている物が韓国の風習に合わせてあります。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次は
ベトナムのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/lunar-new-year-2023-vietnam
ロゴをクリックすると
「Lunar New Year」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「Lunar New Year 2023 (Vietnam)」で、旧正月です。
ベトナムでは旧正月を「テト(Tết)」と呼んでいます。
ベトナムの干支は卯年ではなく猫年なので、兎ではなく猫を主題にしたアートワークになっています。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

■関連リンク
・
【Wikipedia】旧正月・
【Wikipedia】春節・
【Wikipedia】テト・
【Wikipedia】十二支
posted by fullmoon-pon at 09:57
| 東京 ☁
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Google
|

|

|